相撲めし | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

夕べ夫と行ったお店は、調布駅から3分ほどにある「相撲めし」

今年の2月に開店したお店で、ちょうどその日お店の前を通った。
その時から行きたかったんだ。
イメージ 1




















さんごママさんの推測通り
イメージ 2
ちゃんこのお店。


と言っても、ちゃんこだけじゃなくて、サイドメニューが美味しいと評判。

調布生まれで調布育ちの
「皇風(きみかぜ)関」のお店。

相撲界を引退後にお店を開いたんだけど、調理や配膳など店内のことはなんでもこなしている。
鼻筋の通ったなかなかの男前さんで、気さくな方で、
店主に会いに来るのが目的って人もいるだろう。

他の店員さんも、ニコニコ、キビキビで気持ちがいい。


まずは、昨日アップしたカニたっぷりのお通しが出た。

特製卵焼きは、30分くらいかけてじっくり焼き上げる人気メニューで、一番に注文。


イメージ 3
イメージ 4











イメージ 5

このサラダは、他のお店の1.5倍はあろうかというボリューム。

味付けは薄目の甘めという、私の大好きな味で、まろやか。
何を食べても美味しかった。

ただ、一つ惜しいと思ったのは、サラダの水切りが不十分だったこと。
それ以外は満点。

他にも鶏料理やもつ煮などあれこれ頼んで、最後に卵焼きが出てきた。

イメージ 6

卵一パック使ってんじゃないかと思うほどの大きさ。
これも甘すぎず、卵のいい香りがして、夫と二人でペロッと食べちゃった。

肝心のちゃんこ鍋は、2人前からの注文だったので、これを頼むと
他のものは食べられなくなるから、今回は見送り。
寒くなったらちゃんこを食べに行こう。

お料理も美味しかったけど、ここはお酒も豊富。
幻の焼酎「森伊蔵」や「魔王」があったのでびっくり。
私は芋焼酎は苦手なので頼まなかったけど、こんなの飲める処はそうない。
夫は日本酒が豊富なので色々試してた(笑)

ちなみに7時を過ぎたらもう満員。
人気があるのも納得。

また絶対行くんだ。

トイレの蛇口がおもしろかったので、ついでにアップ。
イメージ 7

やかんを倒すとお水が出てくるの。