
叔母のところからもらってきた。
今年は、一つの苗から150個ほどの収獲だって。
大きさは林檎より一回り大きいくらい、今年のは去年より大きい。
この「はやとうり」は漬物、炒め物、煮物、スープと何にしても美味しい。
皮をむいた時にちょっとねっとりした感じがあるけど、
嫌いじゃなければサラダにもいいらしい。
うちはもっぱら鶏や豚と煮るんだけど、トロットロでとても美味しい。
なのに、なぜかスーパーでは売ってない、日持ちもするし、
扱いやすい野菜だと思うんだけどね。
時々農家さんの直売で見かける程度。
一昨年は、私もこれを一つ埋めて栽培してみたんだけど
残念ながら、花が咲いた途端全部ひよ鳥に食べられてしまった。
実じゃなくて花の段階で食べた上に、たっぷりフンを残してくれるので
自宅での栽培はあきらめた。
まあ10個も20個も実ったところで、食べるのが追い付かないからいいけど。
ということで、今夜はハヤトウリの煮物にしよう。