次は何が・・・ | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

やっと鼻が通って、息が楽になった。
今週はどこにも出かけず、ひたすら風邪を治すことに専念。
だから、必然的にPCを使うことが多かった。

そうしたら、まだ1か月も使ってないのに、もうマウスの電池が切れた。
仕様を見たら、一日8時間使って14か月と書いてあった。

使わないときは電源オフを守っていなくて、ずっとオンだったことと、
付属の乾電池だったってことをかんがみても、1か月もたないって、考えられない。

もう一つ電池の消耗の速さの原因として思いつくのが
ブルートゥースの受信範囲。
イメージ 1


パソコンデスクの下段でマウスを使っていた。

受信範囲は10センチとあったけど、
15~20センチの位置で使っているので
その分電波を探して消耗が激しいのかも。

とりあえずマウスだけは上段で使うことにする。
ちょっと遠くて不便なんだよなあ。
またケーブルのマウスにしようかと思ったら
右側にUSB繋げないの。

・・・・便利なんだか不便なんだか。

そういえば車もキーレスになって、送受信誤作動起こしてドアが開かなくなっちゃって
半年もしないうちに基盤取り替えたんだよなーーー。

そんで、つい3日ほど前もまたドア開かなくなったんだよなー。
何回かやり直したらドア開いたけど、なんかまた駄目かなあ。
遠出のときはスペア持ち歩いてるし、いざとなればレッカーで
ディーラーまでけん引してもらえばいいやと、JAFにも入ってるけど。

私にとってはキーレスじゃないほうがよかった。

それに、最近ウォシュレットから変な音がするしなあ・・・・・
10年でウォシュレット2個壊れるって、おかしいよねー。

今年一番に壊れるのは何だろうね。
もう開き直ってるけど、どうせ壊れるなら、消費税上がる前に気持ちよく壊れておくれ。