
夕べ、ヤフーのモバゲーをやろうと思ったら、Tカード情報を入力してくださいという画面になった。
どこかでアナウンスあったのか??
少なくとも私はいきなりでびっくりした。
今まで独立運営していたヤフーポイントから、Tポイントカードへ移行するとのこと。
私はゲーム類に課金していないから、ポイントは付かないけど、
以前ヤフオクをやっていたので(ID統合以来やってない)ポイントが付いていたことはある。
微々たるものだから気にもしてなかったけど、これがTポイントに統合。
とりあえず登録してヤフーモバゲーで遊んでるけど…
これ、便利になるのか?
TUTAYAでレンタルしたり、ガストで食事したり、マルエツで買い物したり
私のTポイントカード利用率は高いし、実際1円単位の端数の支払には
ポイントを使ったりしている。
おそらくこれからもゲームで課金する事はないけど、
ポイントサービスがある時はこれを使えるってことだろうか…
とにかく、現在Tカードを持ってない方は、ヤフーモバゲーで遊ぼうと思ったら
近所のTUTAYAとか、ガストとか、カードを扱っているところで
Tカードを作る必要がある。
クレジット機能がつかないものと、つくものがあるので注意。
私はこれ以上クレカを持ちたくないので、300円の年会費を払って
クレジット機能のないものを、TUTAYAで毎年更新している。
それにしてもヤフーさんはなにをするつもりなんだろう。
IDいじくって非難浴びたり、アバター停止して炎上したり…
つい最近もヤフーのツールバーの「ブックマーク」利用停止告知が出て、
やはり非難ごうごう。
私もヤフーのツールバーはこのブックマークの便利さだけのために
インストールしてたから、ブックマークがなくなったらツールバー自体いらない。
と、思ったら、あまりの非難にブックマークは従来通り使用できることになった。
結局アバターも外部サイトに引き継いで復活したけど、無料アイテムサービスはなくなった。
よそで出来ることはなるべくよそに回して、業務縮小??
まあ、身軽になればそれだけ利益率も上がるだろうし、
企業とすれば、余剰人員も、余剰業務も抱えなくていいから効率はいいだろう。
まさかとは思うけど、この調子でブログ閉鎖なんてことに・・・・
私の場合はIDのねじれ現象が起きてるからお引越しが出来ない。
データ6年分を一つずつ運ぶなんて、する気もしないから
そうなったらすっぱりブログあきらめるしかないか。
それにしても、なにかするならもう少し説明が欲しいよ。
ユーザーの利用状況も把握してないから、簡単に利用停止とか決定して、
毎度毎度炎上と非難の嵐・・・・・。
ユーザーの事を、少しは考えて欲しい。