大葉が生き生き | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1


もはや植えっぱなしの大葉。

毎年、葉が小さなころから猩々バッタに食べつくされて、人間の口には入らなかった。
だから、絶賛放置中だったんだけど、もともと大葉の生命力は凄い。

今年はどういうわけか、今までになく美味しそうな葉っぱがいっぱい。
バッタがいなくなったのか??

我が家の庭は結構「野生の王国」化してるから、バッタにトカゲ、カナヘビ、アゲハの幼虫
土蜘蛛にヤモリもいる。
なんとなく食物連鎖も出来ている。

パセリを植えたら、巨大に育つも、全てアゲハの幼虫に食べられたし、
ハヤトウリを植えたら、実がなる前の蕾を全部ひよ鳥に食べられたし、
この大葉もバッタ用みたいなもんだったんだけど、もしかして今年は食べられそう?
っていうか、今夜少し食べちゃおう。

もっと暑くなったら、冷汁に入れると美味しいんだ~。
せめて今年は、私たちが食べる分くらいはあるといいな。

ちなみに手前のは「とねりこの木」
これは白くてきれいな花が咲くんだけど、かなり大きくなるので
どこに移植しようか思案中。