
野菜が安いと評判の朝市に行ってきた。
キャベツ100円、青梗菜40円、白菜100円、サニーレタス50円、水菜30円、なす1キロ100円
人参や玉ねぎ、ジャガイモは1個10円だったりする。
はい!!評判通りお安い。
しかも、新鮮。
少々難あり品で不定期に開催、野菜も何があるか行ってみないと分からない。
そんな朝市だけど、開店前から行列ができる。
なんたって、売り切れたらそこで終了だからね。
私もついつい周りにつられて、二人家族で消費できるのか!?
って程大量に買ってきたけど、葉物野菜はしばらく水に浸してビニールに入れ、
呼吸ができるようにゆるく縛って冷蔵庫に入れれば、1週間くらいみずみずしい。
ニラやキャベツはチヂミやお好み焼きを作って冷凍しておいてもいい。
朝の野菜ジュースには水菜やキャベツをたっぷり入れてしまおう。
ナスは早速カレーにする。
夫はナスが大好きなので、毎食でもOK。
買った物を袋に詰めてる時に、隣の台のおばあさん二人の会話が聞こえた。
「さつま芋50円だったからねー、いっぱい買った、色々作るわ」
「私は蒸かすか焼くしか出来ないから、小技きかせられないわー」
「昔は代用食だったから一杯食べたもんよ」
「そうねー」
「今は良い時代だから」
ご近所さんが誘いあって朝市に来たらしい。
季節に関係なく、美味しい野菜がたべられる…確かに良い時代だね。