
昨日、従姉妹と一緒に
乙女ロード近辺を歩いて、
ついでにナンジャタウンの
タイバニの様子を覗いてきた。
春休みは終わったし、平日だしで
やや空いてたけど、それでも親子連れや
学生風、カップル、なんかの団体さんなど
そこそこ人は入ってた。
ついでに休日やGWの状況などを
聞いてみたところ
年間通じて、GWが最も混むらしい。
2月からタイバニはじまってるけど、
ラストスパートで混みそう。
入場制限まではかからないと思うけど・・・
私たちはタイバニ以外の餃子を食べたけど
どれも美味しかった。

ただし、餃子は焼き上がりまでに
少々時間がかかる。
昨日はせいぜい2人待ち程度だったけど、
それでも7~8分は待った。
だから、タイバニ餃子にかかわらず、
GW中に餃子を食べたいと思ったら
ガッツリ待つ覚悟はしておいた方がいい。
餃子屋さんの店舗前でも食べられるけど
4~5席しかなかったりするので、
色んなお店からテイクアウトして、
広場のテーブルで食べる方が便利。
飲み物もペットボトルなどを買って
持ち込むことをお勧めする。
とにかく売店も大混雑必至だから。
スイーツ系は出来上がっていたので
早かったけど、キャラクター物は
テイクアウトできない。
形が壊れてしまうからかな???
ナンジャタウンの中は通路が狭くて迷路のようになっているので
お目当ての場所はしっかりチェックしておくことをお勧め。
ついでに、トイレは少ないので、事前に済ませておく事も大事。
ショップは広くとってはいると言っても、ナンジャタウン自体が広いわけではないのと
普通のショップのように展示されている訳ではなく、店員さんに取って貰うものも多いので
混雑が予想されるから、事前に欲しいグッズもチェック。
クレーンなんかにもタイバニグッズはあったけど、これは取ろうと思ったら至難の業か??

ともかくGWのタイバニは、時間に余裕を持っていくのがお勧め。
ちなみに入場料だけなら300円。
グッズもスイーツも餃子も、タイバニだけではなく、色々なキャラがあった。
ナンジャタウンは、出口でチェックを受ければ、当日に限り再入園も 可能なので、
時間と混み具合を見ながら、楽しめるといいね。