アバター設定 | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1
 
 
待っていても、ヤフーが設定を戻さない限り
アバターが戻ってくることはないので、
とりあえずアバターを表示させた。
 
なぜ表示されなかったかと言うと、
記事は全てID名義で
アバターははすの(IDとは別のニックネーム)
名義だから。
 
 
 
 
 
 
とりあえず、今現在アバターが表示されていない方は プロフィール設定の
「アバターを設定するYahoo! JAPAN IDまたはニックネームを1つ選択してください。」で
ブログで使用しているニックネームに設定し直すと、表示される。
 
 
オークションで使用するIDと、ブログニックネームを分ければ
オークション利用者からブログに辿りつくことはできないので、
それ自体はとてもいいことだと思うけど、それは新規開設したブログにのみ有効。
 
私がブログを始めた頃は、ひとつのIDで、オークションとブログを開設しても
連動されなかった。
 
それが改悪によって連動するようになった時、同じIDでオークションをやるのは危険と判断。
オークションやめるか、ブログを止めるか迷ったけど
結局長年かいたブログの引っ越しができず、オークションを止めた。
 
別IDでオークション始めても良かったんだけど、面倒なので完全撤退。
今もだけど「評価0の人お断り」のオークションが多かったしね。
 
当時はそれでオークション撤退した人は多かった。
その時も散々ユーザーから「ブログとオークションの分離」要望があったのに無視。
 
そして今回は、「別ニックネームで開設すれば分離できるよー」ってことだけど
長年ブログを続けていた人間には何のメリットもなし。
ただ、より複雑で使いにくくなっただけ。
 
むしろ「新ニックネームでオークションできるよー」なら大歓迎なんだけど。
  
 
BL作家さん関係の記事と、ここ数カ月くらいの記事だけ「はすの」名義の
新ブログに引っ越して新たに続け、3カ月くらいして定着したら
このブログの記事は全て非公開にしてしまおうかと考えている。
 
過去記事なんて、そうそう皆読むもんじゃないし、
自分が読めればいいかな~と思うんだけど・・・・
 
ただなあ・・・・これまでのヤフーの所業を考えると、
「ある日突然ニックネームによるブログ消えました」
なんてことになりかねないという不安もある。
 
それにしても ・・・・・・・ 一人で7つもブログ持つ人なんているんだろうか ・・・・