9月末に壊れたお弁当箱。
保温式のお弁当箱も買ったけど、
実はその時、もう一つスリムなお弁当箱も買った。
以前「保温式のは大きくてかさばるからいや」って言ってたので
スリムな二段式弁当箱も念のため購入。
1000円ほどだったので、スペアにもいいしね。
結局、保温式でも、とってもコンパクトだということで、
最近はもっぱらジャー形式のお弁当箱を使用。
ただ、ジャー式のお弁当箱は、コンパクトだけど
その分容量が少ないようで、おかずの詰め方に四苦八苦しているところ。

スコッチエッグ、きんぴらレンコン、ちくわの磯辺揚げ、ごぼうサラダ
全て市販品と冷凍食品
我ながら見事な手抜き。

さんまの変わり焼き 定番、柚子胡椒味と、梅味
揚げの包み焼 さんまに使ったものを油揚げにも入れてみた
かぼちゃのゴマ焼き チンしたかぼちゃをみりん・昆布つゆ・ゴマで炒め焼き
コールスローサラダ 市販品

春巻き 焼くだけ
エリンギの卵とじ 自作
ポテトサラダ 市販品

ロールキャベツ 自作 食べ易いようにカット
筍の煮物 市販品
カイワレのハム巻き 巻いただけ

レンコンつくね 冷凍食品
かぼちゃと小海老の煮物 自作
パプリカの卵とじ 自作 パプリカは常時冷凍してある
ポテトサラダ 市販品