なんちゃって「茶碗蒸し」 | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1
 
毎日暑い!!
クーラー恋しい。
 
でも、夕飯時刻の電力ピーク時は
なるべくクーラー使いたくないので
簡単料理にしたい。
 
というか・・・・・・・
 
 
もう今は、メニュー考えるのも嫌で~
要は自分が楽したいの。
 
つうことで、今夜の副菜は
簡単「なんちゃって茶碗蒸し」
 
 
材料
適当なインスタントスープの素 + 分量より、ちょっとだけ少なめの水
卵2個
そのままで食べられる食材、いくつか
(万一、半生状態になっても大丈夫なように。間違っても鳥肉とかやめてね)
 
 
我が家は今回
「東まるのうどんスープ」 +水130CC程度
賞味期限の近づいた玉子どうふ2個
カニカマ
三つ葉
 
どんぶりくらいの大きさの容器に、卵を割り入れ水とスープの素を入れて溶く。
適当に具材を入れて
600ワットの電子レンジで、4分から5分(容器と内容により加減)
 
 
イメージ 2
 
我が家では、600wで4分半。
 
コンソメスープ、わかめスープ
コチュジャンスープと
色々なインスタントスープの素を
使えば、味にもバラエティあり。
 
 
 
茹でたうどんを入れて、
電子レンジOKのタッパーで作れば
冷めても美味しい
「信田蒸し風お弁当」にもなる。
 
 
 
取り分け椀でこしらえてもいいけど、ちょっと時間調節が難しくなる。
ドーンと作って取り分けるのが楽しいから、一気につくっちゃえ。
 
 
調理時間も10分ほどの省エネ料理。
もちろん調理中に「暑いよ~」となることもない。
お手軽な一品、ちょっと手抜きで楽したいときにどうぞ。