お弁当を作り始めて3年くらい
だいぶ手慣れたものだと思う。
お弁当用のお惣菜や、
自作冷凍食品なんかで、
思いっきり手抜きをしている。
そんな私が最近重宝してるのが、この2点。

塩こんぶ
これは、パッケージが面白くて買ったけど
別にどこのメーカーでもいい。
茹でた野菜や、生野菜、ちくわやはんぺん…
とにかく何でも一緒に混ぜてしまう。
他にも、おつまみの「サキイカ」に
ちょっとレモンをふりかけて混ぜてみたり…
お弁当を食べる頃には昆布のだしが染みて
ほんのり塩味の利いた、ご飯にピッタリの
美味しいおかずになる。
そして、これをさらに簡単にしてくれるのが
電子レンジ対応「おかずカップ」
いつもはアルミホイルのおかずカップを使っているけど
当然ながら電子レンジはNG。
でも、これはシリコンコーティングしてあるので
もちろん電子レンジ対応。
要するにキッチンペーパーでできているようなもので、
メーカーによっては蒸し料理とかオーブン料理にも対応。
これはダイソーのもので、電子レンジのみ。
でもこれでも十分便利。
たとえば1品欲しいって時に
ざっと野菜室をあさると、何かしらある。
水菜、キャベツ、エノキ、小松菜、みょうが、オクラ…
それをこのカップに入れて、塩コンブと一緒にチン。
そのままお弁当箱に入れるだけ。
ものによってはちょっと水気を切る必要があるけど
1分で出来るおかずの完成。
こうしてまた、私は手抜き料理を増やしていく。