義妹と姪っ子が久々に、義母宅に来るというので、
ちょっと、お茶受けにこしらえてみた。
さつまいもと茹でアズキのいとこ煮
適当な大きさに切ったさつまいもを、少なめの水で煮る。
火が通ってサツマイモが柔らかくなったら、茹でアズキ(缶詰)を入れる。
早くにアズキを入れると、焦げ付きやすくなり、小豆もつぶれてしまうので、
サツマイモがしっかり柔らかくなるまで煮るのがポイント。
茹でアズキの甘味だけで足りない時は、砂糖を入れる。
我が家は、栗きんとんを作ったときに使った「水飴」の残りがあったので
水飴を入れてみた。
牛乳を少しだけ入れて、仕上げに塩を一つまみ。
牛乳は、お好みだけど、入れると味がまろやかになる。
ざっくり混ぜてひと煮立ちすれば、出来上がり。
砂糖を使わなかった分、甘さ控えめで優しい味になった。
義姉も仕事を早退して、女ばかり5人でずーーーーっとおしゃべり。
シュークリームやら、ケーキやら、プリンやら ……
今夜は夕飯抜きだな。