

朝、冷蔵庫を開けて、食材を見てからお弁当のおかずを考える場合と、
翌日にお弁当のおかずにできるよう、夕飯の時から考えるのとは、
やっぱり、ちょっと違う。
何が違うって、考える時間がない分、早いし、楽ちん。
一枚目は、「ロールキャベツ」コンソメ味。
いくつかは、ちゃんとお弁当に入れやすいサイズに巻いてある。
あとは、すぐできる「竹輪のチーズい込み」、市販の「レンコンきんぴら」、
冷凍しておいたブロッコリーをチンしたら、出来上がり。
ロールキャベツは大量に作ってあるので、2つほど次回のお弁当用に冷凍。
それでもまだまだたっぷりあるのはどうするかというと、
牛乳をいれて、コンソメを足したり、塩コショウで味を整えて、
ミルクスープ仕立ての、今夜のおかずが一品出来上がり。
ミルクスープのロールキャベツもすっごく美味しいんだよ。
2枚目は、「豚しゃぶ」ごまだれ味。
前夜が、豚しゃぶ鍋。水菜や豆腐、ネギなどをあっさりポン酢でいただいた。
豚を3枚ほど取っておいて、朝さっと湯がいて、今度はごまだれで和える。
レッドポアロー(赤ネギ)と、小口ネギを添えて彩りよく。
あとは、キャベツと卵のケチャップソテー、市販のおまめさん、
なすの漬物を入れたら出来上がり。
本当は毎日計画的にできるのが、理想なんだろうけど
根がずぼらだからな~。
いや、むしろ毎日だから、あまり考えなくっていいのかも。
今気づいた!!
もしかして今日中に122222HIT?!