やっときたよ | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

ねんきん特別便 


去年の10月には送付が終了しているはずの「ねんきん特別便」
11月になっても届かなかったので、「ねんきん特別便専用ダイヤル」
に電話で問い合わせたのが、11月半ばのこと。

さぞ混んでいると思いきや、一発で繋がった。
基礎年金番号と名前で問い合わせてみると、

住所変更がなされていない とのことだった。

そのため「ねんきん特別便」が旧住所に配達され、本人不在で返送されていたらしい。








親の教えで、「借金は絶対にするな、役所への届け出は怠るな」は守ってきた。

それなのになんで ??????   と、思ったら、私のせいではなかったらしい。



結婚した頃「賃貸物件」に数年住んだ後、今のお家を購入して、引越した。

結婚後の引っ越しのため、夫の扶養にはいり年金関係もそちらに移行。
だから、自分では住所変更とかいろいろやったんだけど、
年金関係は、夫の会社の厚生年金になるということで、私は何もやっていない。



ちなみに夫の「ねんきん特別便」は、ちゃんと現住所に届いて返信もした。



私は「サラリーマンの妻」なので、夫の職場で住所変更手続きをしなければいけない。
早速夫に言って、職場での手続きをしてもらったわけなんだけど……


担当者談    「奥さんが一緒に引っ越したかどうかわからなくて」
    …… あまりにアホすぎて、笑うしかない。

どうも、そういう人が他に何人もいるらしい。




普通、  夫婦は、  一緒に 、 引っ越すでしょうが ……

っていうか、わかんなきゃ聞け  !!



    そういう手続きをしてしまって、他にも届かない人がいるの分かってるなら、
       「ねんきん特別便」来ない人宛に、告知くらいできるでしょうが。


なんというか、最近こういう仕事の仕方する人が多すぎ。
気もきかなきゃ、やるべきことも分からない。

仕事以前に、「人として」気遣うべきところが、すっぽり抜けている。

こういう人ばかりになったら、いったいどうなるんだろう ……
はーーーー、お勉強はできたらしいけどね ……


まあ、そんなこんなあったのが年末。


そして先日やっと「ねんきん特別便」が来た。
夫にチェックしてもらったら、1か月余分に払っていたらしい。

国民年金から厚生年金に切り替えたときらしいけど
今更、返しちゃくれないよね。

まあ、未払いよりはいいけど。

果たして、我々が受給年齢になったとき、いったいどのくらいもらえるのか ……