飲んだ翌日は | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

イメージ 2

アッサリさっぱり


年が明けたら、新年会だの何だのと、飲む機会が増えた夫。

まあ、弱い方ではないんだけど、
やっぱり年とともに、内臓にこたえるようになってきた。

普段からあっさり和食好きの夫。
飲んだ翌日は、さらにさっぱりしたものを食べたがる。



肉類なんかはもってのほか。

特に酸っぱい系が好きなようだから、ご飯には梅干しを添えて、
「塩鮭」「大根と茎わかめのピリ辛和え」「ほうれん草とじゃこの梅酢和え」


茎わかめは、市販の味付けのものに大根の千切りを混ぜるだけ。
梅酢和えは、チンしたほうれん草にじゃこを混ぜて
これまた市販の梅ドレッシングで完成。
かかった時間は、鮭を焼く時間だけ。


あとはまあ、水気のものでフルーツ。

でも、飲んだ翌日の一番のごちそうは 「水」 だけどね。






さっぱりメニューがあるかと思えば、
残業間違いなしってな日は、2枚目のようなこってり弁当もあり。



「チキンとピーマンのソテー、炒り卵添え」「いんげん豆のおひたし」
真ん中のは「トマト・ブロッコリー・ハムのグラタン」

チキンは市販の「照り焼きチキン」をアレンジ。

グラタンは、アルミホイルに材料をのせて、市販のピザソースとチーズをかけたら
そのままオーブントースターに入れてチーズに焦げ目が出来たらOK
アルミホイルのままお弁当に入れられるから、お手軽。

ただし、材料はあらかじめ火を通しておいて、
仕上げのチーズだけにしておくのがコツ。

ちなみに右端のピンクのは、にんにくの梅和え。
市販のお新香コーナーで買ったもの。
匂いがしなくて、美味しくて、日持ちがする、なかなかの優れもの。




本日は、プチ出張なので、お弁当はなしでした~。