やっぱり、我が家ではまともに起動しない。
とりあえずPCが勝手に再起動して、起ち上がったのでそのまま使ってる。
で、USBにカードリーダつなごうかな~と、思って見ると
フロッピー入れるところが、配線で塞がれてる。
まあ、最近はフロッピー使わないし、特に不便はないけど
この配線は、やっぱり問題ありじゃない?
どうも私はPCとの相性が悪いみたいで、年に一度はリカバリーという
とんでもない状況になっている。
週末発売の高スペックVAIOを買う気満々だったんだけど、
3年ごとに買い換えるようじゃ、最低限のスペックの安いのを買ったほうがいいかしら?
実は今日5万円PCってのも見てきたんだけど、
本当にインターネット程度しかできないので、
私が必要とする作業には、もちろんスペックが足りなすぎた。
いっそVAIOから離れたほうがいいんじゃない?
という友の言葉もあるし、
妙に勢いがそがれてしまったよ。
とりあえず、この記事は、戻ってきたマシンからの更新です。
コメント残してくださってる皆様、なかなか返信できなくってごめんなさい。
新マシンになったら、ドンドンお邪魔します。