PCトラブル | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

いよいよ駄目みたい~

前々から終了エラーが出てて、結構不安定な我が家のマシン。
騙し騙し、なんとかコミケまで持ってくれたんだけど、いよいよ力尽きたのかも…

エラーチェックで、一時、正常終了したんだけど
またここへ来て、シャットダウン中にアプリケーションエラーがバンバン出る。

それはまあなんとかなると思うんだけど、I.Eの自動更新後、
言語バーが正常機能しない。
タスクバーから出てこなかったり入らなかったり、復元できなかったり、
ナニをしても半角カタカナしか入力されなかったり…

これって以前I.E 7.0をダウンロードしたときに似たようなことが起こったんだよね。
でも、バージョン情報は、6.2のままだし。

自動更新されてるから、おかしくなった前の日まで遡って
「システムの復元」をやってみたけど、実行不能だって。

アプリケーションが表示されてりゃ「削除」すればいい。
実際前回はそうやって簡単にもとの状態に戻せたんだから、

ところが今回は、バージョンは6.2のままだから、表示もされてない。
とりあえず、I.Eは、後回しにして、サポートに終了エラーの問い合わせ中。


ノートンとも干渉しあってるみたいで、
前々からヤフーのファイルは開かないし。


とりあえず、コミケ乗り切れたから、よしとするか。

これは、サブマシンにして最低限で動かすようにして
vistaのノートをボチボチ選びに行こうかな。


さっきデフラグもやったんだけど、またまた言語バーがフリーズ。

自分のブログにだけは書き込めるけど(いつまでOKかはわかんない)
他所でコメント書き込もうと思うと、まったく変換できない半角カナとアルファベットだけ。

しばらく、コメントできないかもです。
まあ、いざとなればリカバリーすればいいんだけどね。

面倒くさいんだよ~。