なんとなく「ラジカセ」と言ってしまいそうになるレトロな私。
カセットテープをかけられるデッキなんて、もうあまり無いよね。
今年は色々なものが壊れそうな予感があったのだけど、CDデッキよ、お前もか!?
今朝から、もう5回ほど勝手にラジオのスイッチが入る。
音楽が流れたりするわけでもなく、ただ「ザーザー」と耳障りな音。
うるさいので今はコンセントを抜いたけど …… なぜ?
別にオカルトとは思わないんだけど、あまり気持ちはよくない。
周波数が合ったりすると、勝手にスイッチが入ることもあると聞いたことがあるけど
さてさていったい何が原因なのか、ただ壊れただけなのか???
これは、私が家事(主に台所仕事)をしながら腐ったCDを聴く時にしか利用してないんだけど
お値段の割りに、いい働きをしてくれる可愛いヤツ。
まあ、普通にCDは聴けるし、普段は電源抜いてればいいか。
ただ、修理するほどのものではないから、壊れたとなるとと新しいのを買うか?
でも、CD聴くだけだから、前々から買う買うといいながら後回しにしている
ipodか、いっそipod touchにするか ……
2000年製造ってシールが張ってあるから、やっぱそろそろ買い替え時なのかな。