やっと本の整理をはじめた | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

コミケが終わって


お正月三が日はちょっとBLから離れ、良い主婦してた。

今年のコミケは、途中で少し雨に降られたものの、特に影響はなく、
ポカポカ陽気で、行列に並んでいる間も余り寒くなかった。
もっとも途中で、ものすごい浜風に吹かれて本やお金が舞いそうだったけど。

今回も夜が明ける前にYちゃんのお姉さんに車で送ってもらって、ビッグサイトに到着。
今年はいつもより人が少ないようだった。
風もなく暖かめで、行列しててもあまり苦にならなかった。
友人Tちゃんたちはすでに来ていたみたいだけど、もちろん探せるわけもない。

今年はスタッフの手際が良いのか、かなり早い時間に列が固まり、
その場を離れてもよくなったので、そのまま喫茶店に移動。
朝食をとりながら、受け持ちを決めていく。
今年は10人近くになったので、比較的楽だ!!
と、喜んでいたらとんでもないことに。

私が担当したOさんでまず50分並び、Hさんで1時間余り並んだら
とてもじゃないけど残り30箇所なんて絶対回れない。
これはミスった!!と大慌て。

そこへ天使の声が!!
YちゃんとSチャが自分の担当が終わったから手伝うよって。
去年からジャンルの分け方が変わって、男性が少なくなったからか
携帯電話が通じるようになった。
以前なら途中で連絡なんて無理だったから、本当にありがたい。
もうね、心の底から感謝!!!!!

2人に20箇所くらい任せて、私も大車輪で回った。
残念ながらいくつか売り切れてたけど、
まあ、そのへんは3月のJガーデンで買えるところだから無問題。

それにしても毎回「自分の限界が分かった」と云いながら全然分かってない私。
次回からさらに絞り込まねば、かえって皆に迷惑をかけてしまう。
今回も2人に助けてもらわなかったら、自分の分も半分買えたかどうか……
ちょっと冷や汗もんだった。
毎回効率よいやり方を模索するんだけど、
行列時間もイマイチ読み切れなかったりするからなあ。

人気作家の人は、複雑な組み合わせでセット販売したり、限定数切ったりしないで欲しい。
と、切実に思うのは私だけではないと思うんだけどな。

あ、それから、私は方向にも数字にも超弱いので、間違いも多い。
私からお金もらってないとか、冊数が合わないとかってのはバンバン云ってきてね。