家探し | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

イメージ 1

希望に近い物件 


昨日は、住みたい場所を決め、A君(親戚の息子)と一緒に現地の不動産屋へ行った。

凄く久しぶりにあったA君はすっかり大人だったよ。


なんかお腹にいるときから知っているせいか、何時までも子供のような気がしていたんだけど

よくよく考えたら大学も卒業して、就職のために上京したんだから当たり前か。


スポーツ万能で甘めマスクのA君は中学校の頃からもてまくっていたが、

更に優しくおっとりした雰囲気が加わり、いい男になっていて嬉しい限り。



実は私、過去12回の引っ越しを経験している。

もちろん家探しも慣れたもの。

但し今は時期が時期なので少々焦ってはいたの。


ネットや雑誌の99パーセントはつり広告で、既に決まっているか、架空物件なのは当たり前。

大手チェーンは現地案内とかはないので、地元で探すのが一番確か。


一番目に付く入りやすそうな店ではなくて、2階に上がるとか、ちょっと路地に入ったところ

に意外といい不動産屋があったりする。


今回もそういうところを狙って行ったら、ばっちり当り!


第一希望の場所ではなく、ちょっと駅が違うけれど同じ沿線に好物件。

もちろん現地も案内してもらえ、4件目に、私も彼もこれが良いと思える部屋があって即契約。


A君頑張って、かなり名の知られたいい会社に入社したので、審査も難なくパス。

しかも不動産屋さんがとっても良心的で大家さんと交渉してくれて、

家賃の発生を20日後にずらしてくれた。

おかげで3月は10日ほどの日割り家賃で、後半に入居できる事になった。


いやあ、びっくりするくらいとんとん拍子に進んだので、

帰宅した夫と、お泊りするA君と3人でビールで宴会。


なんと500缶を14本も開けてしまった。

でもビールだから、二日酔いも無し。



ちなみにマクンはまたも押し入れの中でした。



写真は田舎の特産品、緋扇貝で作ったランプ。

天然でこの色なの、きれいでしょ。