虫虫虫・・・・ | はすののブログ

はすののブログ

ブログの説明を入力します。

2年前に引っ越した我が家の庭は結構広い。
おまけに庭の更に外、フェンスの向こうは雑草だらけ。当然虫がいっぱい。

ものすごーく痒い藪蚊
去年はひどい目にあったので今年は早くから対策をとってた。
とにかく水がたまるものは徹底的に処分。
なんと一度卵を産むとその後干上がったとしても、次の雨まで1ヶ月以上待って羽化するらしい。
去年よりはましになったけど、水性○○、お出かけ○○、○○ガードはかかせない。
しかし40日は効くという網戸に吹き付けるスプレー。
蜘蛛対策にもなるかと思ったのに、3日もすると蜘蛛が張り付いてた・・・・・・

ハエ取りグモ
とにかく怖い。100円ショップで虫取り網を買って掬っては庭に放している。
まあ、アシダカグモに比べればはるかにましなのでなんとか対処してるかな。
去年は掃除機で吸ったけどやっぱり殺すのは後味が悪いし、何といってもその後ごみパックに触れない。
今年の網は大正解。

だけどここにまたまた大問題が・・・・

我が家にはちょっとわけありの猫がいる。
長く虐待されていたようで拾ったときには耳は半分切り取られ、ひげは焼かれ、餓死寸前。
そのせいか今でも人間が怖い。
一緒に暮らしてかなり経つのに、私にですらビクビクしてる。

唯一懐いてるのは私の夫。これがベタベタに懐いている。
お見送りお出迎えはもちろん、トイレ、風呂にいたるまで後を追う様は猫というより忠犬!!
もちろん寝るときも夫の隣ででーーーんと寝てる。
夫がいないとどうなるんだろう・・・・ってくらいにいつもべったり。
もちろん夫のほうでもここまで懐かれると可愛くてしょうがないようで、文字通り「猫可愛がり」に甘やかしている。

一人と一匹で庭をのんびり散歩している風景はのどかだ・・・・・といいたいが、
なんとノミ発見!!!!! 発見したのは1週間前。

猫は外も怖いので夫と一緒でなければ庭に出ない上、決してフェンスを超えようとはしない。
長年のみはいなかった、風呂にもマメに入れている。それなのに
・・・・あああああ。とわめいてもしょうがない。

まあ、よその猫も庭に入り込むし、最近は庭に出る回数増えて座り込んでるし・・・うつるかも
それよりなにより駆除しなきゃってことで
風呂、猫用の布団・タオル類洗濯、掃除、薬剤塗布・・・・この1週間あらゆることをしたのだけれどまだ駆除しきれない。

今年は本当に虫に悩まされる・・・・
虫のいない冬が恋しい。