50代フルタイムパートのhachiです。

 長男の時に借りた奨学金の返済と大学4年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。


おはようございます。


突然ですがわが家は昨年、新築で買ったマンションのローンを払い終えたところ。


30年かかって、ローンが終わったけど水回りはあちこち傷んでいます。


最近は、エレベーターに「〇〇号室改装のお知らせ」などと貼られていることもたびたびある。


うちのお隣さんは、昨年、大規模なリフォームをした。


一度中身を全部スケルトンにして、今の生活に合うように間取りから変える大掛かりな工事。


工期も2か月近くかかっていたと思う。


お隣さんの工事が終わった時、たまたまエレベーターでお会いして中を見せてもらえることになったんだけど、それはそれは素敵だった〜おねがいキラキラ


だって中身はほぼ新築❗️


子どものいないご夫婦二人住まいなので、ゆったりとした間取りにされていて、ウォークインクローゼットや、雨の日に洗濯物を干せるようなお部屋があったり、うちと同じマンションとは思えない仕上がりだった照れハート


あ〜、リフォーム憧れる音符


とりあえず水回りだけでもとか、いやあそこをこーしてあーしたら、もっと住みやすくなるのになとか、夢は広がるけど、現実にはどうなんだろ❓️


もう少ししたら二女ちゃんも結婚して家を出るだろうし、そしたら夫と2人になるので、お隣さんのようなリフォームをしたら快適なマンションライフになるかな。


だけど問題がひとつあって、義母が近くの一軒家に住んでいるんだけど、最近物忘れなどが酷くなってきたのよねあせる


今はなんとか1人で住んでいるけど近い将来、介護が必要になるのは間違いない。


そしたら、義母の一軒家の方が広いのでそちらに引っ越した方が介護しやすいんだよね。


それだったら、マンションをリフォームするより義母の家をリフォームした方がいいような気もする真顔


わたしの中に、一軒家への憧れがあるのでそんなことをぐるぐる考えているのかもしれないなぁ。


さて、今日もパート頑張ってきま〜すルンルン