50代フルタイムパートのhachiです。

長男の時に借りた奨学金の返済と大学3年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。


祝日でパートがお休みだったので、家の片付けをしていました。


毎年、春は断捨離したくなるような気がします。


今日はキッチンまわりから。


子どもたちが小中学生のころの麦茶を作っていた4リットルのやかん。


今はこんなに大っきいのでお湯をわかすことはないのに、ずっと捨てることができなかったものあせる


20年くらい使っていたル・クルーゼのお鍋もありがとうを言ってさようならしました。


モノを捨てる時、すごく罪悪感があります。


思い出があってなかなか捨てることができないあせる


これからは、モノを増やさないように、でも好きなモノに囲まれて過ごしたいと思います。