
50代フルタイムパートのhachiです。
長男の時に借りた奨学金の返済と大学3年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています
おはようございます。
今日は、母を病院に連れて行くので午前中はパートを休みました。
母は80代に入った時、それまで乗っていた原付バイクをやめてもらったので、どこへ行くにも徒歩しか手段がありません。
買い物は1週間に1回、わたしと一緒にまとめ買い。
病院は1カ月に1回、歩いて行っています。(20分くらいかかる)
高血圧、糖尿病、腰痛など、それなりにいろいろあるけど、まだ元気な方だとは思う。
でも歩いて病院に行くのが心配で
今まで、わたしの子育て中にいろいろ助けてくれた母。
扶養内パートで働いていた時も、子ども達をみていてくれたりずっと頼りっぱなしでした
その母も今年84歳になる
今はフルタイムパートで有給があるので、これからは病院の送迎もしようかなと思っています。
母本人は、「自分で歩いて行ける!」って思っているみたいだけどね
暑い日もあるし寒い日もあるからね〜と説得しています。(本人は迷惑かけたくないと思っているみたい)
このまま、いつまでも元気でいてもらいたいなぁと願っています。