
50代フルタイムパートのhachiです。
長男の時に借りた奨学金の返済と大学3年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。
気がつけば1月も半ばをすぎて、お給料日が待ち遠しいhachiです。
今月は25日が土曜日なので、24日がお給料日になります。やったぁ
その日のルーティン!
わたしのパートの定時は17時
タイムカードを押して車で近くのショッピングセンターへ急ぎます
ショッピングセンターのキャッシュコーナーはお給料日は混んでいます。
わたしは、まず地銀の列に並びます。
振り込まれたお給料を引き出し、長男の奨学金の返済口座へ入金💰️
つぎにゆうちょ銀行の列に並び直して、単身赴任中の夫への生活費を入金します💰️
そしてまた隣の列のイオン銀行の列にまた並び、カードの引き落とし金を入金します💰️
ここでやっとひと息。
18:00までに済ませないと手数料がかかってしまいますからね〜
それから帰り道にあるコンビニで積立NISA用のお金を楽天銀行へ入金します💰️
これがお給料日のわたしのルーティンです。
自転車操業なので、間違えると引き落としができなくなったりするので、毎回ドキドキです
ATMの前って緊張しません?
たくさんの人が並んでいるので、失敗したりして時間がかかったら後ろの人に申し訳ないし・・・
前にね、こんな事があったんです。
いつも使っている口座ではない口座に入金する必要があって、ショッピングセンターのATMへ行ったんです。
その日もたくさんの人が並んでいました。
でね、わたしの番がきてATMの画面を見たらね、【預け入れ】するボタンがないんです。
わたし、目がテンです
しばらく、画面を見て探したのですが入金するボタンがない。出金のボタンはありました。
つい、後ろに並んでいた若いお兄さんに聞いてしまったわよ。
「入金ってどうやったらできますか?」
お兄さんも、「ホンマや!入金のボタンないですね!」
そうこうしていたら、ガードマン?みたいな人がきて、「このATMは使えません」って。
どうやらATMの中の現金がいっぱいになって、これ以上入金できなくなったらしいです。
そんなことあるー
びっくりしたお話でした。