
50代フルタイムパートのhachiです。
長男の時に借りた奨学金の返済と大学3年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。
こんにちは。
今日も寒いですね。
朝から1週間に1回の買い物へ、激安スーパーに行ってきました。
最近、激安スーパーも全然激安ではありませんが
少しでも節約のために買い物はまとめてするようにしています。
今、物価がすごい勢いで上がっていますね。
私は仕事で100均に行くことが多いのですが、去年までは100円で3つ入ってたものが2つになっていたり、100円で買えていたものが200円になっていたり
去年はクリスマスの小物がたくさんあったダイソーも今年は少なくなっていました。(我が家の近くの店舗だけなんでしょうか)
これまで、「これが百円で買えるの?」と思うくらい、いろんなものが手軽に買えた100均。
でもやっぱり、モノには適正な価格があり、安すぎるモノを大量に消費する時代は終わったのかもしれません。
この物価の上昇が、給料の上昇につながればよいのですが。
わたしのパートの給料はほぼ最低賃金ですが、最低賃金が上がれば連動して上がるのでまだありがたい方かもしれません
今日は、年末に帰ってくる夫や子どもたちのために、飲み物やお酒なども買ってきました。
少し気が早いけど、お正月のものを少しずつ買い揃えて、楽しみにしています。
こんなところに泊まってみたいなぁと見ています(見てるだけ笑)↓↓