職場の方の子どもさんの七五三の写真を見せてもらいました。

この前産まれたばかりと思っていたのに、5歳になり素敵な袴を着て立派に写真に写っていました。

我が家の子ども達が七五三をしたのはもう随分前ですが、懐かしく思い出しました照れ

さて、我が家の子ども達は3人とも私立の大学を出ました。(3番目はまだ在学中ですが)

ひとりくらい国公立大学に進学してくれたらよかったんですが笑い泣き

おまけに、上2人は高校から私立です。

子ども達は、幼いころからそれぞれひととおりの習い事もしました。

小学生の時はスイミング、習字、家庭学習の教材もしていました。

中学からは塾にも通っていました。

今、考えたら本当に課金ばっかりでしたね。

その中でも一番の課金はやはり大学です。

1番上と3番目は私立文系で授業料は年間120万円くらいでした。

2番目は、私立理系で授業料は年間160万円でした。
この時は奨学金を借りたので今返済がはじまっています。(これは、親が払っています。)

おまけに、1番目と2番目は寮に入っていたので寮費もかかりました。

3番目の子が3年生であと授業料はあと1年分を残すのみになった今、我が家の家計はボロボロなのです。

でも子ども達と過ごしてきた日々は何にも代え難いものですね。
3人とも私立の大学になりましたが後悔はないです。

ここから夫の定年までに頑張ってお金を貯めていきたいと思っています。