今度は息子が熱を出す。

 

プッツリと糸が切れたのか、ずっとイライラしている。特に主人に対して。

なんの糸だと考えると、「頑張る気持ちの糸」かな。「無理しない糸」かもしれない。

 

娘が周りと同じような成長曲線を描いてくれていれば、いつまでもこんな苦労しなくて済むのにと四六時中思ってしまう。近所の同い年の子は、長期で家族ででかけるようになったのに、オムツに感覚過敏の娘は未だにトランポリンで跳ねている。

 

ずっと、みんなに、追い越されて。私と娘は同じ場所に漂っているだけ。

 

 

私の苦労をわかってるという主人に「絶対わかってない」と思い、イライラする。

 

実際にこだわりが強い娘に半日で根を上げてイライラしている主人。私が娘と主人、二人のご機嫌伺いをするなんてふざけるなと思う。

 

「たった半日やろ。私なんか毎日やで。代わるから休みなんて簡単に言うけど、そんな簡単な相手じゃない。」と心の中で呟く。

 

決して主人に言わない。言ってしまったら悪循環しか生まないのはわかってるし、主人が悪いわけじゃない。

 

でも、やり場のない怒りを隠しきれず態度にでる。そんな私にまでイライラする主人。

 

長期休みなんて不幸の種だと思う。

 

私たちには行き場がない。

 

「あーもう。娘の障害のせいで、全部めちゃくちゃ」「本人は思い通り生活して楽しいかもしれないけど、もう辛さしかない」というのが本音だ。

 

全然上手くいかない。行く気もしない。

 

着飾った人、再会を楽しむような人々を見ると、

 

「みんな不幸になればいいのに」と思って、トイレで一人泣いた。

 

私も本当は「そっち側の人」だったんだからとも思う。

 

私は未熟、みっともない、小さい人間。

 

今まで綺麗事を書いてたのは、何も知らない自分だったのだと思う。

 

私は全然できた人間じゃない。

 

でも、もうそれでいい。

 

年末年始なんて、なんも祝う気にもなれない。

 

ノイローゼになりそうな、同じアニメのYouTubeが流れ続ける。これが現実。

 

誰か代わってよ。誰か助けてよ。

 

きっと今まで私が知らなかった不幸を今、体感している。