最近の休日 | hachiのブログ…from time to time

hachiのブログ…from time to time

今の気分、きまぐれに

昨日の更新
早速のご訪問ありがとうございます。

本当に安定のいいね!で嬉しくなります。


SNSの中では一番アナログなブログで
時代遅れの感はあるけど
ブログで繋がった方とは なんとも安心感があり
なかなか会えないけど また会えるよねみたいな感覚があります。



さて、肉体改造を始めて
休日の過ごし方が変わりました。


以前はワーカホリック状態で
忙しいことに酔ってる自分が居ました。
忙しい忙しいと言ってる癖に
さらに身を削るように趣味にも没頭する。

今思えば ある意味 どうかしてましたよ(笑)


まあ、でもそれもひとつの経過であって
そんな時期があって わかったことがあって
今に至るわけで。


睡眠不足と極度のストレスから 目眩を起こし
メニエールで救急車で運ばれたのが 2年前


先日 何を思ったのか 息子が

「ママ(高2にもなって まだ家ではこう呼ぶ。かなり気持ち悪い。ちなみに外では幼稚園の入園式の日から 「母ちゃん」と言ってる)が倒れたんは 去年か?」


それを知って どうするんだ?と思うが

「2年前やで。○ーちゃん(姉のこと)が進路のことで 家族を振り回した年やから」


「そうか」


で、会話終了


やっぱりあの子は不思議。



うちの子ふたりとも この年になるまで
虫歯がないのが自慢だったのだけど
先月辺りから
二人とも歯が痛いと言い出した。



今年に入ってから
私も歯医者さんのお世話になって
そりゃあ恐ろしいくらいお金がかかってますが
二人も歯医者さんに行かせてみたら
虫歯だらけ


今までの歯科検診は一体何?ってくらい。


歯医者さんの免疫のない子供たちは
やれ麻酔だの 詰め物だの 始めてのことに戸惑うのかやたらめんどくさい(特に娘)


大2と高2だし ついていく必要もないからと各自通わせてますが
ドクターの話がわからないらしく
そのたびに 歯医者さんから連絡がくるのが これまためんどくさい。


おととい 息子が始めて銀歯をすることになったのだけど
ドクターが 一応 保険外治療で白にもできるが?と聞いてくれたらしい。

たぶん今私が全部保険外治療をしていて
奥歯も白に変えていってるので(しゃべる仕事なもんで 歯は命ですからね)
普通の子供なら なんにも言わずに保険治療だけど、念のために聞いたらしい。


銀歯を見たことない息子は
あからさまに抵抗したらしくて
ドクター曰く

「普段 なんにもしゃべらん奴が これだけはえらく反応して 『銀ですか?』と目を剥きよったから」

一応 「保険外やとお前の小遣いでは治せないから お母さんに聞いてこい」と言ってくれたらしいのだけど
何にも連絡がないから 歯科技工士さんにオーダーできないと。

当然、息子は私にはなんにも言わないので 知らなかった。

急ぐというので息子に電話で聞いても煮え切らない。


奥歯だと聞いてるから 問題ないやろとは思うけど
まああんまり目立つなら保険外治療してやるかと思いつつ
家に帰り 息子に口を開けさせてみるけど
だいたい喋らない奴で
喋っても小声で口を開けない


「あ~んってしてごらん!」と
一体いくつの子を相手してんだか?

無理やりこじ開けて 場所を確認
そこまでしないと確認できないような位置だから 保険でいいわと。

でも本人
どうも気に入らないようだけど
まあ、ここまで虫歯になったんやし
また今後なるかもしれず
「大人になって 気になるなら ちゃんとしたげるから」と説得

「とにかく ちゃんと磨きなさいよ!」

身長180センチの息子相手の会話とおもうとなかなか情けないものがありました。


普段は 「ママ小さいなあと」
たまに頭を押さえつけられてるけど。



あ、すごく話が脱線してますね(^^;


てなわけで
2年前の病気で大量のステロイド投与をきっかけに 浮腫みはじめ どんどん太りまして
お医者さんから 「痩せた方が良い」と強制的に通わされたダイエットコース


はまりやすいB型はどんどんはまり
現在17キロ減


今 長い長い停滞期から抜け出す糸口を模索してます。


食事と生活習慣の改善はかなり身に付いたので
あとは身体作り

運動習慣を身に付けるために いろいろやってますが
筋肉って すごく大事だと痛感しました。


代謝をあげたいし 日頃の運動不足を改善するために
特に用のないお休みは だいたい歩いています。

目的のないウォーキングは飽きるので
図書館や買い物とか 30分くらいは歩かなきゃならないとこに行くようにしてます。


図書館でゆっくり雑誌を読んだりして過ごし
本を借りて 隣駅のスタバへ

家で本を読むと寝てしまうから
スタバの一人掛けソファで読書するとすごくはかどります。

仕事の手帳も持っていって
ゆっくり予定を立てたり
考え事をしたり

週に一度の楽しい時間です。


帰りに買い物して また歩いて
それで午前中は終わり。



家に帰り
家事したり昼寝したりして
夕飯はちょっと手の込んだものを作るのが楽しい


前は週一の貴重な休みだからと
やたら予定入れなきゃ損みたいな気持ちだったけど
今はこの過ごし方がかなり気に入ってます。



地に足がついた暮らしというかね。



すこしまえの自分では 考えられなかったなあと思います。



歳とともにシンプルな考え方になってきて
なるべく物のいらない暮らしにしていってますが

必需品が増えました。



必需品。

A photo posted by hachi (@hachi.san) on





サングラスと老眼鏡(笑)


サングラスは今までもいろいろ持っていたけど
流行りのデザイン重視で 手頃なものを買ってましたが
もういい歳だし ちゃんとしたの買ってみるかと
台湾で探したら 円安のせいで日本より高いあせる

目が良いからあんまり気にしなかったけど
メガネ歴の長い社長が
「メガネは日本製がいいで」と勧められた
999.9フォーナインズのサングラス。

全く知らないブランドでしたが
メガネ界ではメジャーらしい。

今まで サングラスってトンネルや室内では暗くて見えづらいものだと思っていたけど
ちゃんとしたのって 良く見えるのね。
それに 軽くて疲れない。


老眼もそんなにひどくないから
適当なのを使っていたけど この春 娘のサポートで徹夜の針仕事をしなくちゃいけなくて
少しでも目を楽にしたいからと
ちゃんと検眼して 軽いフレームのを誂えたら
負担が減りました。


最近、本を読まなくなってたのは 目がしんどいからだったと。


今やこの2つは休日の必需品になりました。






あ、台湾辺りからの コメント
やっとお返事いたしましたm(__)m