3着と4着 | hachiのブログ…from time to time

hachiのブログ…from time to time

今の気分、きまぐれに

こんにちは


世間は 3連休なんですね。



どうもまだバタバタしていてですね

日常に戻れてません。



息子の高校の説明会やら 制服の採寸やら物品購入やら

親の出番がまだまだ多く

娘も入学の準備もあるのですが その前に大きな合宿を控えていて

大学のことをしながら 合宿の準備もあり 振り回されてます

その合間に仕事をしてる感じです。



お客様もいらしてくださるのに 私がコレクションに行ったり 学校に行ったりと

留守がちで 「ママになかなか会えない」と残念がっていただいてて 申し訳ない限りです。




バイトさんも無事 お子さんが志望校合格合格

ほっとしました。



これで 心置きなく仕事を頼めるので助かります。




SHINeeはどうしてるのか?



きーくん がんばってますね。



いま一番 ノってて 旬って感じですね



世界版ウギョル いよいよです。





娘が八木アリサちゃんの大ファンなのですが

きーくんは好みではないので 怒ってます(笑)

娘はアリサちゃんと同い年ですので きーくんがおじさんだから嫌だと

もっと若い子なら良いのにと・・・


ま、ファンなんて勝手なもんです。



でもきーくんは 女の子とも上手に付き合えるし

テミンのときより 落ち着いて見れそうですね(笑)




ユニット活動も がんばってて 「青い夜」も来てくれて






楽しそうで何よりです。






個別にちょろちょろ顔出ししてるSHINeeですが

なかなか5人揃わず・・・・・



テミンのミュージカルも決まりましたね



ユノもやった「宮」



なんとシンくんをするそうですが どちらかといえばユルくんのほうが適役っぽいのに

まあ 主役はシンくんだし そうもいかないのかしらね。

日本では人気のテミンだし





ユノの「宮」は ハイライトをTVで見ただけなので よくわかりませんけど

あのドラマがとっても良くて OSTも大好きだったドラマです。



新人だったチュ・ジフンがあまりにもシンくんのはまり役だったので

テミンがピンときません。


あ、でも最近のあんまり笑わないテミンは シンくんにぴったりか??←





って、やる気のあるかないかわかんないような SHINeeネタですいません(笑)




時間のある時に ちょっとツイを見るだけですし

最近 SHINeeの動きを書かれてブログもあまりないので

どうもわかんなくなってます。



ぶりおちゃんだけは 一応いろいろ見てるんですがね(笑)



最近の写真で気に入ってるのはコチラ






だからどうした?ですが(笑)




なんかミノくんとも映ってた







靴の中には 何枚ソールがあるんだろう?







そんなとこです。





あまり面白いネタがSHINeeで見つかりませんが

ウチの変な息子とは どうも一緒にいることが多いため

ネタの宝庫です。





先日 合格者説明会でしたが

午前中にも用事があったので hachiはすでにクタクタ状態


会場に入って座るなり 爆睡しました。



息子には 「来なくてもよかったやん」と言われ

挙句の果てには 次のアポの時間が迫り

長引いた事務局長のお話の途中で 抜け出し

得意先に向かいまして あとは息子に

「ちゃんと聞いておけ」と



夜帰宅して聞くと


「事務長声が小さくてわからんかった」


う~ん 

今までと違い ママ友がいないから 聞く人いないんやけどなあ・・・と


「中学の時みたいに ○○(バイトさんのあだ名 幼馴染なので。なぜか息子も呼び捨てする)が

いてへんねんからさ ちゃんと話は聞いてきて 手紙はちゃんとださなあかんで」


「それは無理やな」


「手紙持って帰ってくるだけやろヾ(▼ヘ▼;)」


「それができへんから。誰かと仲良くなってくれや」



さ~高校生活どうなるか?

まあ 娘からも手紙らしきものは年に1枚くらいしか渡されなかったから 大丈夫か?




で、息子


「最後にな PTAに関するアンケートあったから 書いといたで

 役の経験、できるかどうか? もしできるなら 何ができるか?

 役員経験(幼、小で本部役員してた)書いたら まずいやろ?だからナシにしといた。

 あとカーテンぐらいなら洗えますって書いといたで」


手紙出せないと断言するヤツにしては 機転が利いたわねと感心する



翌日の制服採寸と物品購入



中学2年あたりから背が伸びて ズボンがずっとつんつるてんだった

でも太ったわけじゃないからウエストは大丈夫なので 放置

足首が寒いと言われたけど 無視してました。




詰襟を初めてきた息子

ウルロンみたいで なかなか良いドキドキ

よし、やっぱりチャニョルだよ



サイズは180A

ガリガリなので 大きいんだけど 業者のおじさんが 

175だと 丈が無理なんで 我慢してくださいと


息子が 「デカすぎるから嫌や」というけど 制服の改造は違反


まあ 鍛えたらいいわと息子に言ったら


「えらくザックリしたアドバイスやな、なんやねん、それ」とあきれられる



で、ズボン



ウエストに合わせて出してくれたズボンは やっぱりつんつるてん

どうするのか?と不安げに見てたら

お兄さんが足りない丈を図ってくれる

ちゃんと股下に合わせて作ってくれるらしいので安心


股下86cmらしい


身長181cmの社長が82cmなんで 教えたら ガッツポーズを取ってました


あと10センチは出せるそうなんで 伸びても安心


で、カッターシャツも注文 



前日何枚買うか悩んでて

中学はポロシャツだったからアイロン要らなかったけど

今度はたぶんいる(まあ形態安定だから 大変じゃないだろうけど)


一週間持つように5枚買おうと決めて書いてると


「それはもったいないやろう?」と口出ししてくる



「いや、ママが楽したいから 5枚にする」


「それはもったいないから 4枚にしといたら?

 自分で洗濯するし」


5枚でも4枚でも変わらないからと言っても なぜか聞かないので

しぶしぶ4枚に




で、カッターは4枚にした




通学証明の手続きとかが長蛇の列なので hachiが並んでいる間に

剣道着とか体育館シューズとかの申込みに行かせる。

サイズを測ってもらって 控えに枚数が記入されて帰ってくる

足は27.5cmだったらしい

28でもよかったけど ほんの少し緩かったと


そんなにあったんだ?

知らんかった

中学の3年の時の上靴 26cm履かせてたんだけど きつくなかったのか?

自分の靴が雨で濡れたとき(なにせ1足しか持ってなかったから)

社長のちょっとお高いアディダスを勝手に履いて行って 一日で破って帰ってきて めっちゃ怒られてた


「何してん?」


「鬼ゴ」



社長は案外小足で26cm



もうこれで 破られる心配はないかもしれない



で、体操服も一人で行かせてみた



帰ってくるとなぜか夏体操服が3枚ずづになってる



「なんで3枚なん???\(*`∧´)/ いらんやろ?」



「だって体育は週3回やで?」



カッターシャツは週5回着るねんけど4枚で良くて

体操服が週3回着るから3枚必要な その理論がどうしても理解できない。




「2枚に変えといで」と言ったけど ガンとして聞かないので めんどくさいから3枚のままになった





やっぱりあの子は何を考えてるのかわからない




「電子辞書いる?」


「いらん 紙の辞書でやるから」



安く済んで助かった



「でも、詰襟の金ボタンは絶対なくすから 予備を買っといて」




うちの家の出費は よそとはどうも違うような気がする。