ご訪問頂きありがとうございますにっこり

シドニー在住はちです。


現地で保育士をしてます。

オーストラリア& シドニーの生活情報や

育児やサステイナブルな生活を

のんびりと綴っていきたいと思ってます。


ブログ初心者🔰な為

更新はぼちぼちやっていきますニコニコ


インスタもぜひ覗いてください飛び出すハート

https://Instagram.com/hachis_adventures_australia/


日本に住んでるお友達によく

シドニーで

日本食材は買えるの?

と聞かれます。


答えは

メーカーを気にしなければ

ほとんど買えるよです。


私は住んでいる

シドニーのLower North Shoreエリアは

日系企業のオフィスがあったりで、

駐在の方もいるため日本人が多い地域です日本


なので、日系の食品スーパーが数件あります。


今日は私が毎月第二土曜日に行く

Artarmonにある

Lucky Martの様子を

少しだけシェアさせて下さいニコニコ


Lucky Martは

毎月第二土曜日にセールをします。

現金で支払うと20%

カード支払いだと17%

になります。


なので、第2土曜は混み合います。


今回私は開店時間の9:30に合わせて

向かいました。


すると、すごい列がアセアセ

50mほどの行列が…




シドニーで行列がみれるのは

きっとココだけ笑


お店自体が大きくないのと

コロナ対策もあり限られた人数のみ。


入店に25分待ちました。

ちなみに買い物が済んで

帰る頃にも

まだ同じぐらいの行列でしたアセアセ

時間は10:10位




入口には

冷凍のお肉やお魚があります。


中は棚がぎっしり並んでるので

ほぼ一方通行。

人がすれ違うも難しい程びっくり


混み合う中で写真を撮るのは

周りの方に迷惑をかけるな…と思い

撮りませんでしたが、

日本の食材は何でもあります。

お菓子、ジュース、カレーのルー、

インスタントラーメン、調味料、

お醤油やお味噌、お豆腐等など。。


あと、海外あるある🌏ですが、

なんでも冷凍されて売られている事ポーン

竹輪やかまぼこ、カニカマなどの加工食品、

お揚げ、もずく、納豆など

冷凍されて販売されてます。




この第2土曜には外にもレジを設置されます。

外のレジに並んでる間に

少しだけ写真撮れました。


日本のお米キラキラ

日本人家族の方達が1人一個の米袋を

持って帰っていく姿を沢山見かけます爆笑






私はいつも
このパンとおにぎり買いますラブ
シドニーで日本の様なパンは
特別なお店でしか手に入りません…
このパン達は
NewTownの日系ベーカリーAZUKIのパン


お惣菜流れ星

前に並んでる方が
トリ唐揚げを購入。
自分で箱に入れるタイプなんですね。
初めて見ました目

その他にも

たこ焼きプレートや七輪などの

調理器具もあります。






ちなみに私が購入した物は…


まずは冷凍セクション流れ星



先日シドニー在住の
Akyさんにブログに登場した
豆乳クリーム大福を初購入しましたラブ
こちらも冷凍されて販売されてます。

家に着いた頃、
いい感じに解凍されてたので
我慢出来ず食べました笑い

美味しかったですラブラブ
甘すぎずペロリと食べちゃいましたチュー
いつもの
“雪見だいふく”からこちらに変更します。


そして調味料流れ星

冷蔵セクション流れ星
いつもの
サーモンとハマチのお刺身とお豆腐。


あんぱん、メロンパン、カレーパン
そして焼豚おにぎり、ひつまぶしおにぎりおにぎり
お昼用にグラサン

シドニーには
沢山のアジア人が住んでるので、
どこの街にも
中国系韓国系のショップがあり、
そこで日本の食材も購入できます。

日系ショップは
Cityにマル優、
ノースエリアでは
Crows Nestに夢屋
ArtarmonにLucky Mart, 姉川さん
North Bridgeに東京マートがあります。

そんな感じで
シドニーで日本食材を入手することは
とても簡単ですキラキラ
ただ、日本の値段感覚でいると
ビックリポーンするのでお気をつけを…

ここは外国で
物価の高いシドニーなのでウインク



最後まで読んでくださりありがとうございました。

良い一日をニコニコ





にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村">にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村