瀬尾まいこさん『夜明けのすべて』
読了しました。
映画化されていますが
U-NEXTで見ようと思ったら有料でした
PMSの女の子と
パニック障害の男の子
人生を振り回されてきた二人が
少しずつ生きづらさから解放されていく
自分の人生を取り戻していくような
希望と優しさに満ちたストーリー。
心の病は理解されづらい
前半のそれに直面するシーンは
読んでいてつらかった。
私も医療者ですが…
仕事でもつらくなることがあるのに
自分や身近な人の問題として接することは
きっと想像以上だと思います。
でも、こういう本の存在が
『理解されない』という
苦しみの一端を少し解放するのかも
知れないなと思いながら読みました。
寄り添いたいと思ったとき
何が出来るかは分からないけど
『知る』ということが一つ
この本から圧力なく馴染んできます。
当事者にしてみたら
こんなもんじゃないってことも
あるのかも知れない。
それでも
心の病じゃなくても
夜明けを迎えたい事情を持つ全ての人に
作者さんの伝えたい思いを
感じるストーリーでした。
★★★★★