小学生の娘と二人暮らし
病院勤務のシングルマザーです。
娘との生活や受験のこと、仕事や読書など日常のことを記録しています。
大好きな彼もまたシングルファザー。
2024.4半同居生活が始まりました。
二人で戸建てを建てるべく奔走中。
中3長男、中1次男、小6娘
今に至る軌跡、長男次男とわたし編。
私たちが出会ったのは長男小6
次男が小4の時でした。
彼はもともと子どもが好きで
自称知らない子にも好かれるタイプ。
一方、私はもともと子ども好きではなく
母となった後も、当然娘は特別ですが
知ってる子なら多少の情がある程度。
良い子だなぁとかは素直に思いますが
まあ、そんな程度でした。
人間そんな簡単には変わらない

なので再婚したいかもと夢想していた時も
子持ちの方との出会いはイメージしておらず
まさか自分が男子を育てることになるとは
人生わからんもんだなといつも思います。
勝手に想像してただけで
特定の相手がいたわけではない笑
再婚とか私には無理だなぁと夢想した頃に
出会ったのが彼で、好きになってしまって
その彼がたまたま子持ちだったという。
なんだかこの言い方
好きになった人がたまたま妻子持ちだった
とかいうダサい不倫理由みたい

自覚があるのですが、彼のことは
好きになったとかいう次元ではなく
衝撃的な出会いだったので
彼が白いと言えば黒い物も白になる
盲目的な部分が私にはあります。
そんな彼が愛している子たちで
彼がうちの子は良い子なんだと言えば
私が彼らを受け入れるのは至極自然で
何の抵抗もありませんでした。
これ怖いことですよね。
私は長男次男自身のことは知らないのに
彼の子というだけで可愛い気がして
簡単に受け入れている。
二人にとっては知らんおばちゃんが
急に現れただけの状況です。
そのおばちゃんが何故か自分に
親しげな笑顔を向けている

けれど、彼らにとっても
私と同じことが起こったようにも思います。
つまりパパが良いと言っている人だから
間違いないだろうと。
すなわち、私と彼らの2年間は
その答え合わせだったんだと思います。
先に出た答えを間違いがなかったか
無意識に確認していくような。
またその答えを日々重ねて
確固たる厚みを持つものへ作り上げるような。
そして、それはこれからも続くのかも
知れないなぁなんて思います。
今のところ、答え合わせは
多分お互いにですが大きな間違いはなく
好きにならなきゃ
好きになってもらわなきゃ
という変なバイアスのかからない関係で
一緒にいるのが当たり前の空気を
作れていると思います。
少なくとも好き同士にはなれたかな

でもこんな嬉しいエピソードも。
最初の交流はまず長男と娘と
4人での食事でした。
長男は当時同居していたおばあちゃんに
どんな人か僕がちゃんと
見てくるね!
と言って出かけて、帰ったら
めっちゃいい人だった!!
と報告してくれたそう

自然に家族になっていく。
これからもずっと無理せず居心地よく

信頼できる大人が一人増えたんだと
感じて過ごしてくれるといいなと思います。