永い言い訳

永い言い訳

母と娘の二人暮らしから、ステップファミリーへ
悲喜交々、日々の記録です。


    

病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て

2025.3 シングルファザーの彼と入籍気づき
ステップファミリーとなりました。

家族のこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。

高1長男@寮生活中
中2次男@不思議くん
中1娘@闇子ちゃん




お弁当ふたりぶん作ったけど撮り忘れ













しっかりしているよねと

周りからはよく言われる娘ですが

実はむちゃくちゃ幼い12歳です。





部屋は常に散らかり

脱いだ服が畳みもせずに

その辺に脱ぎ飛ばしてある汚部屋住民。






常に自分の中のイライラと対峙しつつ

反抗期にはなりきらず

まままままま!と纏わりつく甘えん坊。





そして最近は全然ものを知らないのだなと

よく感じます。





我々はよく出かける親子でしたが

部活の遠征で一人電車に乗る機会が増えて

路線のイメージも無ければJRと地下鉄も

急行・各駅も切符の買い方も

なんにも分かってなかった事が判明驚き





なんなら最寄り駅までも一人で行けない。





今までさんざん一緒に出かけて

駅まで何度も何度も歩いたし

説明しながら切符を買ったり

チャージしたり乗り換えたり

全部…




見てただけ。

ついて来てただけ。





そんなものよね。

助手席乗ってる人が

道覚えないようなものよね。





今覚えてるところだから良いのだけど

JR乗るつもりで気付いたら地下にいたり

直通なのにわざわざ乗り換えたり

お友達と間違えて急行乗って

ずいぶん遠くまで行って遅刻したり

お金足りなくなって迎えに行かされたり






まぁ、今覚えているところだから

良いのだけど良いのだけど







先日は、これお願いしますと

帰りに文房具のおつかいを頼まれたんですが




透明じゃない分度器あると思ってます?







点の知識で出来ている12歳の世界。

線で繋がったら

周辺情報が見えるようになったら

物事の理由を知ったら

世界はもっと広がるんだぜ。







きっとこんなこと言っても

ピンとこないであろうね。

きっと12歳の私もそうだった。







今日も今日とて最寄り駅まで送らされ

スタバでボーっとしている日曜の朝です。

ケーキ甘くて最後まで食べられない45歳。





    

病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て

2025.3 シングルファザーの彼と入籍気づき
ステップファミリーとなりました。

家族のこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。

高1長男@寮生活中
中2次男@不思議くん
中1娘@闇子ちゃん





お弁当ふたりぶん










昨日、次男の好きなところは

他人を拒絶しないところだが

他人の悪意につけ入れられやすいから

心配だという日記を書きましたが





早速つけ入れられていることが判明し

娘のメンタル問題に続いて

次男のお友達トラブルが浮上しています。





なんなの中2で金出せって。

出すわけないし

バレないわけないじゃない。





次男は不思議くんで

わけわからんことばかりしてますが

だからといって

何されても良い訳ではない。





今日は次男と過ごすため

午後半休とってじっくり話を聞きました。

父親にすでに話していたことと

食い違いもないので

嘘やごまかしではない

本当の話をしてくれたと思います。

他のことも淡々と話してくれました。







次男も娘も今、一生懸命。

ここからどうしていくか

しっかり寄り添わないとです。













    

病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て

2025.3 シングルファザーの彼と入籍気づき
ステップファミリーとなりました。

家族のこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。

高1長男@寮生活中
中2次男@不思議くん
中1娘@闇子ちゃん




お弁当ふたりぶん










日々やきもきさせられる次男ですが

私は彼を尊敬している部分もあります。






彼は人を悪く言うことがありません。

人に対して嫌いとかウザいとかキモいとか

次男が言っているのを聞いたことない。





私ときたら

同僚をポンコツと言ってみたり

ポンコツってるたびに嫌いだわぁ〜

としょっちゅう思う下らない大人なので

彼のようであれたらなと思う。






次男は人をどうこうと断じる発想がなくて

どうもこうも感じることがないので

本当に心が広くて寛容です。






他人を否定的に感じないというのは

自身の心が疲弊しないための

生きていく上で貴重なスキルであり

他人を安心させてくれる空気を

まとうことが出来る素敵なこと。





でもつけ入れられやすい側面もあるので

ずるい人間と関わることなく

上手に生きていけたらと心から思います。

彼の人生にとってすごく重要なこと。





また、逆を言えば

自分が人にどう思われるかということも

想像しにくいということでもあるので

不思議行動や奇行を繰り返すことが

どう見られているのかは

彼には分からないんだと思います。






彼の良さと危うさは背中合わせ。





まだまだ色んなことを知って

色んなことを出来るようになって

判断する強さを持たないといけない。

素敵な大人になろうね気づき






次男の好きなもの=LEGO