永い言い訳 -2ページ目

永い言い訳

母と娘の二人暮らしから、ステップファミリーへ
悲喜交々、日々の記録です。


    

病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て

2025.3 シングルファザーの彼と入籍気づき
ステップファミリーとなりました。

家族のこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。

高1長男@寮生活中
中2次男@不思議くん
中1娘@闇子ちゃん





お弁当ふたりぶん











我が家の問題児ふたりの近況です。





娘の場合

スマホ依存しないよう制限したら

生活サイクルが改善されて

やるべきことが以前より出来るように。

自信がついたのかメンタル持ち直し傾向

反抗的態度も減り(無くはない)

甘えん坊娘の割合が高くなりました。



抜毛はまだ続いていますが

ローションでマッサージしてあげると

毎日気持ち良い様子で

よきコミュニケーションにもなっています。


少しずつ上がって行けそう気づき







次男の場合

相変わらずやばいやつです。

加速度的にやばいやつです。


先日お友達にお金くれと言われた件

先生をも巻き込んで問題になったのですが

結局は次男がお金あげると

言い始めたことが発端だったことが発覚。



え、なんそれ。



他にも毎日わんさか出てくる

やばいやつエピソード。

やっぱり次男を全面的には

信用してはいけないことがよく分かりました。




私が次男の嘘をつく癖を治したいと

以前夫に相談したときには

そうは言っても子どもは

慌てて嘘つくこともあるし

どうしたらいいか分からなくて

嘘をつくこともあるんだと

フォローしていましたが



昨日は

お前の虚言癖はどうかしてる




と叱ってました。

どうかしてしまった次男。

まじどうしたら良いですか。





二人ともですが

中学生になってからの方が

なんだか手がかかって大変ネガティブ





長男が恋しいです。










    

病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て

2025.3 シングルファザーの彼と入籍気づき
ステップファミリーとなりました。

家族のこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。

高1長男@寮生活中
中2次男@不思議くん
中1娘@闇子ちゃん






いつかのお弁当さんにんぶん










ちょっと前の話ですが

夏休みで長男がいる間に

長男、娘、私で『国宝』を観に行きました。





次男は興味なさそうだったのと

理解出来なさそうだったので

連れて行きませんでした昇天





結果、連れて行かなくて良かった笑





時代の流れや

業界独特の世界観

芸術と血筋の間で苦しむ二人の男の機微

考えさせる場面が続く中で

二人の演技の素晴らしさや

人生をかけた歌舞伎への思いを

感じながら映画を理解すること

また、3時間耐えることは

次男には難しかったであろう昇天






映画のあと、あーだこーだと

長男と娘と感想を言い合いました。

二人ともよく理解していて

長男は間にトイレに行っちゃいましたが

いなかったシーンを説明したら

良かった、ギリ山場回避したわ〜と

場面を繋ぐことが出来た様子。





言い回しが面白かったシーンの

物真似をしたり

二人の国宝級の演技を讃えながら

楽しく帰りました。





ちょっと難しい映画も

一緒に楽しめるようになって

なんだか嬉しいような淋しいような。






夏休みはかき氷とフルーツをよく食べました。

もう気付けば秋です。早いなー





    

病院勤務の元シングルマザー
約10年間の娘との二人暮らしを経て

2025.3 シングルファザーの彼と入籍気づき
ステップファミリーとなりました。

家族のこと
仕事や読書、お弁当の記録など
日々の雑多な日記です。

高1長男@寮生活中
中2次男@不思議くん
中1娘@闇子ちゃん






いつかのお弁当さんにんぶん











昨日は夫、私、次男、娘で

映画「ブラック・ショーマン」

を観に行ってきました。





が。





行く間際にまた娘が機嫌を損ねて

大・炎・上




皆が娘を待っていたから急かしたら

カチンときた様子で動きが止まり

いや止まらないで早くしてよと言ったら

何故か娘が怒り出し

なんでアンタが怒るのと指摘すると

指摘されたことに対してまた怒り

怒っていないのに決めつけたと怒る

じゃあママは不機嫌な時ないのか

さっき怒ってたじゃないかと

冗談で怒ってるフリする時もあるじゃん

なんで決めつけるの!?と






バス停では泣き始める始末。

一体なんなのこの子は真顔







たまらず夫が割って入り

言われた時にまず怒るんじゃなくて

いったん自分の行動を見返してごらん

と諭されとりあえず映画は観ることに。






もう映画はやめて娘を連れて

帰る気になっていましたが

私と二人になったら

こてんぱんに喧嘩になること必至。

夫が回避してくれました。






映画を観る直前にようやく落ち着き




まま(棒読み)


ごめんね(棒読み)

悪かった(棒読み)





と謝ってきました。

も?





も?





ママも悪いの?と聞いたら

うん、ままもわるい





ソデスカ魂が抜ける






映画は、なんだかどうでも良くなり

私はほとんど寝てましたネガティブ





夫いわく面白くなかった

子どもたちは面白かったそうです。