こんばんは。

火曜日にMRIを撮影しました。
ノーメイク、ヒートテックなし、金具のついてない服で臨みました。
お着替え無しでスムーズでした。
更衣室がたくさんあり、検査着に着替えている方もいました。

検査中はドキドキして手汗がすごかったですが
目線の先に鏡がセットしてあり、
映像が流れていて、機械が動いたりする時も
様子が見られるので、安心感がありました。
目は開けてた方がいいのか?
閉じたり開けたりしちゃってましたが、大丈夫でした。

MRIでは右側の血管が顔面神経に触れていました。
腫瘍などはなく、血管が触れていても症状がない人もいる、とのことでした。
模型を見ながら手術する場所を説明してもらいましたが
脳幹近くで結構中心だなと思いました。

担当医の先生はあまり手術に積極的ではなく、
育児のストレスなどもあるので
様子を見てはどうかと何度も言われました。

わたしは頑固に「手術したいです」と言いました。
そして、う〜んと悩んでから
「よし、手術しよう!」と言ってくれました。
ちなみに先生は副院長先生で手術は引退されているらしく
別の方が執刀医になります。
4月に娘の入園式の予定なので、それまでに元気になりたいと伝えました。

手術に必要な検査を色々と受けて帰りました。
来週執刀医の先生にお会いして、
検査結果を見て手術決定となる予定です。

リスクの高い手術なので
怖い後遺症の説明などもありました。

帰ってから簡単な遺書を書きました。
ネットバンキングのパスワードなどです。(笑)

手術できることになり、ほっとしました。
そして一日経ってだんだん怖さが増してきました。
本当に手術していいのか?
後悔しないのか?
手術して意識が戻らなかったら
もう子供に会えなくなる。
こんなピクピクくらい、我慢できるんじゃない、、、?

死ぬんじゃないんだから、わざわざ
危険な手術する必要あるのか?

分かりません。

どうしたらいーんかなー。。。