私に出来ることは
キスマイの魅力をひたすらツイートして
あとはCDをしっかりと買うこと
CDは買わないけど現場は何ステだってする!
ってファンにはならない
売上が減る=ドーム公演できない=広い空間をローラーで駆け回る姿を見られない&特効減る
何より夢の新国立だって遠のくし、アルバム出せるか?ツアー開催の危機も…
だからってファンだけのせいじゃない
まだそこまで行けていないってのが現実
大好きだからこそ不安なんだ
【追い○○】じゃなくて
今までCDを手にしてこなかった人や
一般の人が欲しいと思って
購入してくれるのが一番良いんだけどな
まだ難しいのかな…
これが現実いまの実力というなら
それはそうだろうね
けど、もしライブが無くなっても
(CD買わない主義の人)文句言うなよ
と心の中で思ってる
買ってくれる一般の人が増えたら
それは最高に嬉しいこと◟̆◞̆
でもファンなのに現場には行くのにCD買いませんと公言する人が1枚でも買えば現状変わるのに
そういう主義の人がいるのもわかる
けどそれは大きな声で言うことじゃないよね
そのスタンス曲げないのは勝手だけど
黙ってやればいいのに何故宣言するんだろうか
自担みてたらどう感じるか、まで考えないのか
どうせ見てないし…って
じゃエゴサした本人は何をみてるの?
CD買えない人がいるのもわかる
それぞれ事情があるから仕方ない
自分の意思で買わないって決めてるのも
別にいい
ただただ
なぜ宣言する必要がある?
誰の担当かわかるアカウントで
って話
どんな発言もエゴサした自担に見られる可能性があるってことを忘れないようにしたいと思う
自担だけでなく、他のメンバーにも見つかるかもしれない
もちろんスタッフさんやスポンサーさんも
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
先日ツイートしたものについて
引用RTやDMで意見来るんだけど
・最初から1枚も買うつもりのない人
・なのに現場は多ステ当たり前
・それを堂々とツイートする
・狩る人をバカにする人
上記が揃ってるツイートを見たのです
それぞれ事情があるでしょうから
買えない、全形態買えない、追えない人
がいるのは仕方ないと思います
むしろ自分にできる応援をしているんだから
そこは胸を張っていいと思います
できないことに
後ろめたい気持ちを持たなくてもいいと思う◡̈
できることをできる人がやるだけ☆*
余裕があるときに
“気持ち”でやっていけばいい
#キスどきマッチング
いろんな意見が出てるけど
私は面白かった!
子ども中心の番組でキスマイしか出ない企画でキスマイの話をいっぱい聞けるしお題によって選ぶメンバーも変わる
有り得ないだろうと思えるペアだってお題によってはあるかも?って楽しみも
いろんなことに挑戦してほしい
そこで学んで成長する姿をみられるなんて
育児で得られる幸せと同じだ
そんなプレゼンじゃ選ばれるわけないでしょ〜って思ったり、悔しがる姿をみて切なくなるのも自担可愛さで…
だからといって自担を“かわいそうな人”にはしたくない
本人もそう思われるの嫌だろうし、何より可哀想だからやめてと行く道を塞ぎたくないってのが一番
キスブサだって最初は可哀想だった
それを乗り越えて逆手にとって武器にしていく姿がカッコよかった!
この企画も今後きっと強みになる
誰かと討論するつもりも論破するつもりもない
私が感じたこと
仲間はずれ、子どもに見せられない
というなら見せなくてもいいと思う
よくママたちが見せたくないというクレヨンしんちゃんだってバラエティーだって私もみてきたし、子どもたちにもみせてきたけど、そこで「こういうのはダメだよね」「こうすればいいのにね」ってコミュニケーション取ればいいと思う
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【LIVE DVD&Blu-ray発売後】
DVDが発売されて
あの企画をみたみっくんが
いつものように目を細めて
恥ずかしそうに嬉しそうに
笑ってる姿しか想像できないんだよね(*´꒳`*)
弟たちの成長を感じてるからこそ
「これからはちょっと変わって行きたい
北山宏光という個人を
もっと発信していこうと思ってる」
って言葉が出たのかなぁと
と言ってもキスマイファーストでこれまできたものはそう簡単に変えられないし好きだからやっちゃうんだろうな
たしかトラさんの雑誌祭りの頃に
書いてあったんだっけ
昨年末か今年初めだよね?
その1つがKITAYAMADOUだと思うし
そこからミリオンジョーの予告動画に繋がってるのかな…なんて◟̆◞̆
こんな表現するの悲しくなるけど
KITAYAMADOUも毎週の予告動画も
【北山宏光】を売り込む営業だもの
だからすごいよな〜その熱量とマメさ
本気で自分の営業かけたら
主演、主演、主演〜になっちゃうの
すごいよね ◟̆◞̆ ♪。.:*
ふだん褒めることをしないのに
良くないことが目に付いたときだけ
指摘したり、愚痴る
そういう人の言うことは響かないんだよね。子育てがまさにそうだけど
わるいことを正したいなら善いところがあればそれをふだんから伝えてあげなくちゃ
って、理想論だけどね
子育てで悩みまくってるけどね
モンペがいちばんくるしめるんだよ
私(たち)が守らなくて誰が守るって
思うのもよくわかるんだけど、
そんなに弱くないんだ(*´꒳`*)
守るんじゃなく応援すればいい
出来たことを褒めてあげればいい
たくさんの拍手を送って
愛でてあげればいいと思うんだよ
※毎度のことながら個人の意見です
自分の言動(ツイート)1つで
まわりがあなたの自担をみる目が変わることもある
鍵つけずにSNSをやるっていうのはそういうことだと思ってる
またあの頃の空気を感じてとてもくやしい
誰かと比べるんじゃなくて
ただただ好きだと伝えるだけじゃダメなのかな
私のTLに流れてるツイートなんて
ほんの一部で
7人もいれば7人分のファンの想いがあって
それがお互いになんのキッカケで
目に入るかわからないんだよね
想いが強いのはそれだけの愛があるから
いろんな角度から物事を考えられて
見極められる人になりたいな
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥
SNS(特にTwitter)やってると
本当にいろんな意見が流れてきて
時には「んン!?」と目を疑うような言葉が並べられていたり。
誰でも簡単にできるし
自由に意見を述べることができる
匿名で
でも【世界中の誰でも見ることができる】
それが実はいちばんこわいってこと
意識しなきゃいけないってこと
中学生とか若いファンもTwitterやってるからね
プロフィールみて驚くもん
呟いた内容の対象の人物・本人でさえも
エゴサして見る可能性があるってこと
それを見たらどう思うか?
(某国の若いアイドル、アーティストは
それが原因で病み自ら命を絶つこともあると聞く)
スマホの画面の向こう側にいるのは人間なんだよ
そこまで考えてやるべきだと思うんだよな…
子を持つ親としてそこは教えていなくちゃ
と考える部分。
大人が見本とならなくちゃね!
スマホ持つのも免許制にして
ちゃんと学んで資格取ってからにしましょ!
って思うもんね^^;
長々と文章だけですみません( *¯ ¯*)