できる看護師さんとできるコンビニの店員さんの共通点から学んだこと | ワーママはちこの日記♡仕事も家庭も人生まるごと全部楽しむ♪

ワーママはちこの日記♡仕事も家庭も人生まるごと全部楽しむ♪

3姉妹育児や趣味や家事、お仕事のことを綴っています。自分も家族も大切にしたい。次々にあふれてくるやりたいことや夢に向かって毎日を楽しんでいます!


先日次女の骨折で整形外科受診した時のこと。

ギプスカットしてもらう時に
先生がギプスカットすると言う前に
手にはギプスの粉が散らないように
シートを手に持っていて
カットすると言った瞬間には
シートを敷いて
すぐにギプスカッターを先生に渡し
絶妙な角度に次女の足の向きを変えて
カットし終える直前には
ギプスの隙間を開くハサミみたいな形の道具を
サラッと先生のそばに置く。

などなど。

まぁ手際の良いこと。

学生時代に手術を見学させてもらった時の
オペ室担当の看護師さんの
器具を出すタイミングが素晴らしかったことを
思い出しました。


看護師なら当たり前
のことなのかもしれないけれど
見ててめちゃくちゃ気持ち良かったです✨









同じ日

お昼ご飯を買いにコンビニに寄った時。
袋いりませんって断って
私が袋を出さないでいると
手持ちで出ることを予測して
割り箸をテープで貼りつけてくれました。




このコンビニの
他の店員さんは
以前手拭きを貼りつけてくれました。

意外と手持ちで出ようとすると
落としたりするんですよね…

そういう気遣い
ありがたいなーと思いました。





ちっちゃなことかもしれないけど
次を予測して
相手の欲してることを見抜き
瞬時に過不足なく行動できる人って
素敵だなーと思った1日でした✨









はちこのmy Pick