通期パス持ち万博訪問記、今回は間を空けずに
タイムリーにお届けします
最近は朝から万博は暑くて無理…てことで
午後遅めの時間から行こうと、同じく通期パス
持ちのダンナとスケジュールを合わせてお互い
仕事帰り(ダンナは早退)に合流して行きました。
ムスコからは
「最近よく一緒にお出かけして仲良しだった
んだね」と言われてる(ワタシ単体では
ヲタカツしてるからよく出かけてるけど
ダンナは仕事以外はどこも行かず家でずっと
テレビばっか観てるのでね)
この万博、開始してもまだ建設中のパビリオン
がいくつかあったことでニュースにもなって
いたけど最後のネパール館が先月末にようやく
完成して今回は一目散にここに出向きました
今回はどこのパビリオンも全く予約抽選に
当たらなかったので仕方なく並ぶのを覚悟で
出かけたけど、ここには午後3時半頃に訪れて
10分くらい並んですんなり入れました。
ネパールのお品にはターコイズやラピスラズリ
が多く使われているんだなーと、今回
初めて知りまして…実はワタシの誕生石なので
とても親しみが沸きました
いろいろ見応えのある展示物が多かったです
もう一つ展示室があってそちらはと
張り紙がありましたが日本人の見物客もみんな
結構バシバシ撮影されていて…マジかよ
おいおい…てなりました…
フロアにしてるくせにネパール館の
スタッフが誰もいなかったてのもどーかと
思ったけどねぇ…もうやりたい放題か
ちょっとがっかりして(展示物は良かったけど)
展示室から出ました。
展示室が二階なので上から見下ろすとパティオ
みたいな感じのとこに物販のお店がいろいろ
ありました
あれ?なんか見覚えある
マッサマンカレーやん!
お隣のお店の看板、無理やり作った感が
否めない(失礼かわいいけどね
)
キャラクターたちのスナックスタンドにも
なぜかマッサンカレー
なんでやー
マッサマンカレーはタイ料理やん
ワタシは尋ねてないのですが後日知ったのが
このネパール館を任されている企業さんの
社長さんがどうやらマッサマンカレーの会社
の社長とダチらしいっす
マッサマンカレー、うちの近所に全く売って
ないから買って帰ろうかと思ったけど…
なんとなく買わずに出てしまいました
(後から買えばよかったかなと思った…
単価が高いのでダンナの手前なかなか手を
出しにくかった…)
なにかとツッコミどころ満載なネパール館
でした
この日は滞在時間4時間弱でしたがそこそこ
充実していたので、今回の万博ブログは
次もまた書きまーす
最後までお読みいただき、ありがとうござい
ます