しばらくブログ更新できていませんでしたが

気がつけば世間はメリークリスマスサンタクリスマスツリー

ですよねぇ…キョロキョロ


なにをしていたかとゆーと、ちょっと台北に

行っておりましてニヤニヤ

帰ってきたのがクリスマスイブトナカイサンタだし

台北はそんなにクリスマス感無かったし、で

正直言ってクリスマスな気分ではナイけど

今日は予約していたクリスマスケーキを

食べて残りクリスマスを楽しむ予定誕生日帽子ショートケーキ


台北には我が家全員と我がゴージャス姉夫婦

との総勢6人での旅となりました。

姉夫婦との海外はシンガポール以来です。

ムスメは怒涛の就活スケジュールの合間に

東京から現地集合飛行機


今回のキャリアはチャイナエアライン

出発前にハーフ&ハーフビールで景気づけ生ビール


関空の新しい出国エリア内は賑わっていました

リニューアルオープンしたのが一週間ほど前

だったので何もかも新しくてびっくり



ここだけ見るとチャンギのジュエルっぽい


では搭乗します飛行機

古さが否めないけど、まぁ飛行時間は大阪

からだと行きは2時間半、帰りは2時間なので

気になりませんニコニコ


しかし、40分の遅延真顔

もともとフライトスケジュールが昼過ぎしか

無かったので遅延すると到着後の我々の

スケジュールがかなり厳しくなる悲しい

ムスメは羽田から松山空港、でホテルも

近いし(我々関空組は桃園空港離発着のみ)

こりゃひとりぼっちでめちゃくちゃ待たせる

ことになってしまうなぁ…汗うさぎ


台北での晩御飯をどーしよーかなーうーん

考えながら、機内ではお昼ご飯の提供が

始まり、ワタシはチキンカレーにしました

台湾ビールで気分を盛り上げますグラサン

チキンカレー、美味しかったですほっこり


機内では推しの映画を早送りして目黒蓮の

良いところだけを観て最後のSnowManの

主題歌をフルサイズで聴いて、と満喫して照れ


そんなこんなであっという間に台北に到着

天気予報では我々の滞在中はずっと天気が

悪くてしかも寒くなるとのこと、実際に

めちゃ寒かったです悲しい

ワタシ自身、今回の台北は5度目の訪問ですが

こんな寒い台北は初めてだったネガティブ


台北の桃園空港に到着してからは、事前に

予約していた市内行き空港鉄道の乗車券や

スマホのSIMカードの引き取りをしたり

(事前予約はこれで済ませた→klook)

両替をしたりと到着後は何かとやることが

多いのですが、今回はこの抽選もあったので

入国してから結構バタバタしましたあせる

台湾観光局企画 5000元当たるキャンペーン

入国日前日までに登録しておけば空港で

抽選に参加できます、事前に調べたところ

12月中の来台でこの抽選をやった人の

およそ半数は5000元のお小遣いをゲット

できる、ていう台湾政府の大盤振る舞いな

このキャンペーンキラキラ


ちょっと写真を撮り忘れてしまったけど

結果として我々のご一行は義兄とダンナが

当たったのでそれぞれの家族で5000元の

お小遣いをゲット(日本円で約25000円相当)

できて旅の軍資金となりましたラブ

これから台湾行く人は入国日前日までにぜひ

登録してみてね!


このあとホテルでムスメと合流して晩御飯

のために東門方面へ地下鉄


お目当てのティンダイフォンは入店整理券を

取らないといけないので、腹減りMAXの

我々一行はひとまず近くの別の店で先に

ちょこっと食べてからまたティンダイフォン

へ向かうことに。つまりは小籠包のはしごを

することにしましてグラサン


一軒目はここ

以前は永康街にあった店舗が大安方面に移転

していたけど前の店から少し歩くだけで到着


ここではとりあえずこれだけ食べて

あ、蒸し小籠包も食べたはずが写真がナイ汗

焼き小籠包やエビシューマイ、大根餅に酢豚

ニコニコ

サイズはどれも大きめで味付けも日本人に

合いますにっこり

お料理は満足したけどこの店のおばちゃんの

店員はかなり強引なので要注意真顔

若いお兄ちゃん店員は英語もわかるので

良かったのですが。


そうこうしているうちに、ティンダイフォン

の入店時間が迫ってきたのでこのお店を

出て、小籠包二軒目へあしあと

実はこのティンダイフォン本店は以前の場所

からイートインできるところが独立して

前の場所から少し歩いたところにできていて

そこがまためちゃ綺麗になっていて我々一行

驚いたガーン


お店の前にはここのキャラクターちゃんに

クリスマスツリーもあってカワイイニコニコ

しかしここでムスコが「昔と顔が違う真顔

と気づくキョロキョロ


家族全員での訪台は3度目のムスコはこの

ティンダイフォンのキャラクターが好きで

シンガポール在住時も国内にあったこのお店

には時々食べに行っていたので馴染みがある

のですが、確かによく見るとなんか違うキョロキョロ


そこで昔のブログを辿ってみたら、あった

なんか昔の方が顔がのっぺりしてる?ニヤニヤ

ムスコはこの、のっぺりした方が好きらしい

ねー


グッズ展開は昔からしていたけどなんか種類

も増えていて



カワイイけどねぇほっこり


これもティンダイフォンの特徴、見える厨房


一軒目でだいぶ腹ごなししてしまったので、

ここでは気に入ったものだけを注文

台湾人もここのチャーハンは美味い酔っ払い

言う卵とエビのチャーハン。久しぶりに食べた

けどやっぱ美味しいデレデレ


これ、日本でももちろん食べられますけど

いろいろなとこで食べてきて我が家の結論、

「本店が一番美味いお願い


義兄が訪台直前にYouTubeで観たという

チキンのスープも注文

これがなかなか美味しかったデレデレ

次ももしまた来ることがあったらこれ注文

しますよウインク


お待ちかねの小籠包は、お上品なサイズに

なってしまっていて滝汗美味しいのは美味しい

んだけどなぁ…うさぎ


我が家の結論としては、

「ティンダイフォンではエビと卵の炒飯と

チキンのスープだけでいいかもしれない真顔

となりました(あくまでも我が家の見解)


台北はあちこちで小籠包は食べられるので

お好きな人は食べ比べするのが一番楽しい

と思いますウインク


てなわけで、台北初日の晩御飯までを

まとめてみました。


このあと永康街の雑貨屋さんで早速お買い物

ですニヒヒ



続く












最後までお読みいただき、ありがとうござい

ますニコニコ