時差記事になりますが、今は休業中の

ジャニショに出かけた時にランチに訪れた

ところはインド料理のドーサが食べられる

お店でした

一緒に出かけたmiyotaroさんの記事にも
書いていただいていますが、シンガポール
に住んでいたときも現地でこのドーサという
食べ物を食べに出かけていて、数年後
また一緒にドーサを大阪で食べることに
なるとは…エモいおねがい
マサラドーサを食べに行った時のブログ


懐かしいーおねがい


大阪でもまた食べられるとは!ニコニコ

しかもそのお店はワタシがいつもこの看板

だけをチェックしていたお店、でしたあんぐり

生ビール100円指差し

ここは大阪駅前第1ビルの地下にあって

いつも飲み屋を探してウロウロしている時、

「インド料理で生ビール100円て安いな」

と認識はしていたけど別の飲み屋に入る

ので毎回スルーしていたお店でした…びっくり


で、このインド料理のお店の隣がビリヤニを

メインに看板にしているお店で、どうやら

ここでドーサを食べさせてくれるそうだけど



実はお店の中にドアがあって行き来が

できるという、まぁ同じお店だったのですな

凝視


たぶんまだ新しい感じがする店内、隣の

ビール100円の方は少し暗い店内でしたが

インドっぽい?お香も炊いてあったニヤニヤ


ドーサが目的で来店したけどビリヤニも

食べたいのでチキンビリヤニを注文して

シェアします

 

お待ちかねのドーサ

いやーお願い久しぶりのこのビジュアルちゅー



ドーサの中のフィリングはワタシには少し

辛かったですが

ドーサのパリパリ感も程よく、油っこくも

なくてアッサリしてました。

ビリヤニも美味しかったですにっこり


食後のチャイを頼んだけど

これは…チャイなのか?凝視ていう感じで汗

(だいぶ日本寄りにしてる)


まぁ、ドーサ目的でやってきたのでひとまず

ヨシとしますグラサン


ドーサとビリヤニを出す店じゃない方の

(ビール100円のとこ)看板メニューには

北インド料理のランチセットがあります。

こっちも気になるひらめき


シンガポールに住むと、インド飯がとても

身近に感じましたし帰国してからも

インド飯は時々無性に食べたくなる時が

ありまして酔っ払い

でも、なるべく現地寄りなメニューを

どうしても求めがちになりますが、まぁ

言うてもそんな食べられることって無いかな

汗うさぎ


またインド飯が梅田で食べたくなったら

安いしここまで足を運んでもええかなウシシ

と思いましたニコニコ















最後までお読みいただき、ありがとうござい

ますニコニコ