今回の上京は舞台観劇がメインでしたが

シンガポールエイター会の関東メンバーで

会える人だけ会えたのも、このご時世で

いろんな話ができて楽しかったですが(話す

ことで必死ゆえに写真はナシ)、この先の

ジャニタレを取り巻く環境とライブなどの

現場はどうなるのかしらね…悲しいと、皆

モヤモヤとしたモノを抱えていました…真顔

でもこのタイミングで、ジャニヲタ同志と

おしゃべりできたのはめちゃ楽しかった!

おねがい今回会えなかったヲタ友さんともまた

会いたいなぁにっこり


今回は舞台観劇チケットが当選したあとに

セールになっていたJALで上京飛行機

たぶん富士山?見ているだけで清々しいにっこり


東京に着いた日に乗った山手線の電車の

車内広告にこの人がいるんだ!ひらめきと、

テンションも上がるにっこり

「美容男子 渡辺翔太」て書いてあったニヤニヤ

この広告は大阪の電車で見たことないな…

湘南美容って関西には無いのかなうーん


今回の東京行きは、そこまで詰め詰めの

スケジュールにはしていなかったので

(メインは舞台観劇とムスメとの用事のため)

隙間時間にゆとりがあったので、前から

気になっていたこちらに立ち寄る

阿佐ヶ谷神明宮、です。

全国でも珍しい八難除での厄除けご祈祷を

されている神社、伊勢神宮との関わりも深く

東京都内のパワースポットの一つとのことで

おねがい

阿佐ヶ谷神明宮



鳥居をくぐって中に進むと、不思議と少し

空気が変わった感じがしました。

近くでは工事現場もあって騒々しかったのに

なんと言うか、騒音とかも気にならないほど

でして、これには正直驚いたびっくり

能舞台もありました。


この日は9/29でして中秋の名月の日でした。

この日から発売になるブレスレット型の

お守り、が人気のようで平日の朝でしたが

たくさんお参り客が来ていました

こちらのお宮さん独自のお守りとして

授けられる「神むすび」というこのタイプ

のお守りはこのお月見仕様のタイプ以外の

ベーシックなものも種類豊富でした。


(公式サイトより拝借)



厄年の表には、珍しい「八方塞がり」の

年廻りも書いてありましてキョロキョロ

八方塞がり、て名前が…驚き

何やってもあかんのか?赤ちゃんぴえん

あと、今年運気が弱い年生まれのリストも

ありました凝視


我が家はムスメとムスコがどうやら運気が

弱い年廻り、みたいな汗うさぎ


ひとまずお詣りします

神様が遠くにいらっしゃるスタイル





カラフルなおみくじ



絵馬の形も可愛いのがあります


御朱印もお月見仕様のものがこの日から

授けられるとのことで社務所前にはわりと

行列ができていました

御朱印は集めていないのですが、記念に

なりますよねこういうのってニコニコ


この日ムスメも一緒にお詣りしましたが

ムスメは就活と勉強がうまくいくように

念を込めてしっかりお詣りしておりましたねー


このお宮さんの空気感が気に入ったので

また次に東京に行った時も立ち寄りたいです

キラキラ












最後までお読みいただき、ありがとうござい

ますニコニコ