この記事を入れてあと3、4回で終わります
我が家のシンガポール旅ブログ、長々と
書いてありますがもう少しお付き合いのほど
お願いします
最終日は日付が変わる深夜便で帰国するので
昼前にホテルをチェックアウトしたらあとは
夜までめちゃ長いのですけど、最終日が残念
なことに朝からしっかり雨でして
とりあえず雨でも行けるところ、で考えると
住んでいたところ見に行く?みたいな
MRTで行って駅から降り立つともう懐かしさ
満載でしたが、外に出て驚いた
めちゃめちゃ工事中
やはり、シンガポールは「破壊と再生の国」
だな、とつくづく感じた
そうそうここの駅の駅ビルにはなんと最近
この店がオープンしたと聞いていましたが
噂通りすんごい行列やった
ミスド
シンガポールにミスド上陸、と聞いたのは
数ヶ月前。しかも記念すべき第1号店舗は
ビシャンというローカルエリアで
2号店はここ、ノベナでしたがノベナは
日本人が多く住んでいるから在住者には
これはもう大喜び事案だったと思います
我が家のムスコ「日本のやつとの食べ比べ
をしてみる?」と言ってきたけど、いやいや
こんな並んでるのみたらこれ30分以上は
並ばないとあかんやつやで、と説得して
見送ることに
なんせ雨だし仮設通路は狭いし、在住時に
よく通ったこのチキンライス屋はまだあった
けど
新しいお店も出来ていて
ここは前はタイ料理屋さんだったのに…
ここのオリーブライス美味しかったのに…
ほんと、3年で店がコロコロ変わるところは
シンガポールは何も変わらない
日本人に人気のかもめベーカリーもこの
道沿いだったけど、そこはまだあるのかな?
今回は覗いてこなかったけど
この日の我が家の昼ごはんはここ
原点回帰の旅の最終日にふさわしい、この店
スープレストラン、です。
ここのシグネチャーはこれ
ジンジャーチキン、おぉ…なんとまぁ小ぶり
になったものだ…ここに物価高が如実に
反映されています
揚州炒飯、ここの味付けよりメルベンの方
が好きですけど、まぁこれはこれでアリ
ダンナがお気に入りの揚げ出し豆腐みたいな
やつ。ビールがススム
お腹いっぱいになり、よく通った近くの
スーパーに立ち寄ってみたらこんなのが
売られてて
マンゴーなんだけど、目玉のシールが
貼られていて遊びゴコロ満載
おもしろー
3年3ヶ月ぶりに歩く我が家のエリア
懐かしい
近くに住んでいたムスコの同級生のおうち、
長年住まわていたローカルな古いコンドは
もう跡形も無くなっていて
我が子たちのスクールバスのピックアップ
ポイントのすぐそばの中華感満載のホテルも
よくおトイレを借りてたし、タクシー乗る
のも呼ぶのもここは便利だった
ナショナルデー仕様でした
やっぱこの街、住んでて良かったなー
今はもうお友達みんな帰ってしまったし、
これからシンガポールに住まわれる方達に
ぜひこのノベナエリアはオススメしたい
けど、どうやらものすごいレベルの家賃
に今はなってるらしくて
我が家ももし再来星があっても(絶対無い
けど)2度とこのエリアには住めない
です
この後まだ続く原点回帰のシンガポール旅、
しつこく続きます
最後までお読みいただき、ありがとうござい
ます