本日2回目のブログでございます
2月初めに出かけた金沢旅、旅ブログは
やっぱ2月中に〆たいと思いまして大急ぎ
で投稿します
金沢旅最終日は前日の夜の雨にたたられた
天気とは打って変わって晴天
午後3時台のサンダーバードに乗るので
わりと時間はあります
早めの昼ごはんを近江町市場で海鮮物を
食べようと考えていたので、11時くらいに
近江町市場へ行きました。
金沢の台所、と言われているところですね。
いくつか見て回りましたが、インスタ映え
のするこちらに入ることに。
山さん寿司、というお店でした。インスタで
有名?なのか結構な行列ができてて
豪華海鮮丼をいただきました、なかなかの
お値段でしたけど
ネタは良かったですし、このビジュなので
インスタ映えはしました
近江町市場を歩いてみました。
ワタシ的にはさっきのインスタ映えより
こっちの店の方が気になるなぁ…また金沢に
行く機会があればここを訪れてみたいです
ええ天気
ここは川沿いの、主計街茶屋街というところ
この路地裏がめちゃ入り組んでて、京都より
狭くてそこまで広くもなかったです、覗ける
お店もあまりなくて、街並みだけを見て歩く
感じになりますが。
古い橋を渡ってぼちぼちとアテもなくまた
ひがし茶屋街方面へ
そこまで寒くなかったし、いいお天気なので
気持ちよかったです
初日に訪れた時は午後3時を回っていたので
急いでひがし茶屋街の中を散策しましたが
(5時でお店が閉まるとこが多かったから)
バス道沿いにあったこのお店には気づかずで
お店の中の撮影は控えましたが、ここも
めちゃくちゃ品揃え豊富で、今回の旅で
ムスコともども九谷焼にハマったので最後に
目の保養ができてよかったです
ホテルに戻って荷物を引き取り金沢駅近くで
なんかお茶でも、と思ったけどほんとに
日曜の午後で観光客やら地元の買い物客?
とか、なんせ人だらけで、それに対しての
ちょっと休憩するようなカフェとかがあまり
無くて
駅のコンビニで金沢限定のこれらを買って
帰りのサンダーバードの車内でいただく
ひゃくまんさんの柄がカワイイ
ひゃくまんさんは石川県公式キャラクター
のようです。
おまけ)
泊まった宿のことを書き忘れてる
今回はパッケージの旅行商品での旅行
(近畿日本ツーリスト)でしたがホテルは
チョイスできたのでここにしました。
ダンナが「大浴場つきがいい!」と言うこと
でここにしましたが、大浴場といえるほどの
広さでもなかったし土曜の夜は混みすぎて
ワタシは部屋風呂に入りましたけど(お部屋
のお風呂は洗い場付きで入りやすかった)
駅から近かったし、朝ごはんのコレも気に
なってここにしたんですが
金沢カレーに金沢おでん、金沢の車麩の
フレンチトースト、とちょっと魅力的
まぁ…実際はちょっと思てたんとなんか
ちゃうかったけどて感じの内容でしたが
車麩のフレンチトーストは美味しかったです
ホテルは駅から徒歩圏内でしたし、近くに
ひゃくまんさんがたくさんいたお宮さんも
あったし詳しくはブログご参照
なかなか良い滞在ができました
金沢旅ブログ、長々と書いてまいりましたが
これにて〆ます
最後までお読みいただき、ありがとうござい
ます