兼六園と金沢城のライトアップを鑑賞した

あと、時刻は夜7時過ぎうさぎ


あー…今日は晩御飯予約してないんだよな…

いや、正確に言うと予約していたけどゆうべ

キャンセルしてしまった(まぁこの選択は

正しかったのだけども)滝汗


なんかあるやろ、てことと、ムスコが

「金沢おでんが食べたいなぁ」と言ってた

ので、おでん屋を調べて予約電話を入れる

もののことごとくバツブルーガーン


おでん屋以外でもまぁええよなてことで

とりあえずホテルのあるエリアのところで

歩き回ってお店に直接、空いてるか聞いて

回るものの、これまた全部空いてないゲッソリ

金沢の土曜の晩御飯は絶対事前に予約して

おくべきなんだな、と痛感チーン

お店も観光客の数に比べると少ないのかな、

それともホテル方面に戻ったことが失敗

だったか(金沢駅徒歩圏内でしたがあまり

晩御飯を食べるような店が無い真顔)


歩き回ること30分以上、雨も結構降って

きて我が家の面々、無口になるしイラついて

もくるし…ぐすん


住宅街の一角に居酒屋的なところを発見、

望みを託して空席があるか聞くと、あった

笑い泣き


雨も激しくなってきていたし、お店の外観

を写真撮るヒマも無く入店して、落ち着く

デレデレ

お店の若い子がメニューを一種類しか

持ってこず「メニュー少なっガーン」て思った

けど、ネットで調べたらまだ他のメニューが

あるようだったのでもう一回別の若い子に

確認したらメニューを急いで持ってきた真顔

(そこでもダンナ、キレそうになるむかっ)


でも、お店の女将さんはとても良い人だった

のでまぁ良しとすることにしました汗


そんなこんなで、乾杯生ビールの写真も無いけど

ちゃんとアレコレ呑みましたほっこり


そのもう一つのメニューに載っていた、念願

のこちらを早速注文

ムスコご所望の、金沢おでんニコニコ

大きな車麩が入ってるのが特徴的です。

お出汁も、関西のものとはやっぱり違うな

と思ったけどこれはいったいなんの出汁かな

うーん


わからんまま、腹ペコだったしいろいろと

注文しまくる

白エビの唐揚げとか


だし巻き


串の盛り合わせに


ハタハタの焼き物

めちゃ美味しかったキラキラ


このお店、お客さんはファミリー層とか

明らかに地元の人たちが多かったんですけど

どうもこのラーメンがベースの塩ちゃんこ鍋

を注文している人が多そうだったキョロキョロ


なんか気になったので、とりあえず塩ちゃん

ラーメンを1つ注文してみることにニコ


麺が見えてないですがちぢれ麺の塩ラーメン

でした。

あまり期待もせずに食べたんですが、この

ラーメンがめちゃ美味しかったんです照れ


なんて説明したらいいかわからないんです

けど、そんなしつこくもないしチャーシュー

も柔らかくて味もしっかりしてて、ホント

また食べたいよだれ


晩御飯難民になりかけて一時はどうしよう

驚きてなりましたけど、なんとか無事に金沢

旅の最後の晩餐にありつけて良かったですにっこり


あー…お店の名前、わかんないなぁ滝汗

今までブログ書いててこんなことは初めて汗

場所は大体わかるのでマップで確認したら

ここでしたニヤニヤ

居酒屋 かじ亭


観光客っぽい人いなかったことが、コレ見て

今更ですがよくわかりましたねー



お腹も落ち着いて外に出たら雨も止んでて、

ホテルに戻ってからは昼間に買っておいた

ドリンクでムスコと二次会ニコニコ

このクラフトチューハイ、美味しかったデレデレ

ダンナは普通の缶ビールでしたけどねー



金沢旅ブログもいよいよシメの時がやって

きました…二月中に終えたいのであとで

また続きをアップしますお願い









最後までお読みいただき、ありがとうござい

ますニコニコ