今さらですが本帰国してから「アイヤー滝汗
と思ったことがあったので、書き残します汗

日本という国は(他の国のことは知らんけど)
自治体によっては15歳までとか18歳までとか
の子供がいると、児童手当てやら医療費助成
制度ってのがありますが真顔
多くは所得制限があるので、めっちゃ稼いで
いる人はもらえないと思うけどだいたいの
家庭でこれはもらえると思います。


今回、我が家にはまだ児童手当がもらえる
人が1人おりますので本帰国時に申請して
とりあえず認められました。

海外に住んでいて本帰国して日本で住民票を
入れたらこの手の案内をお役所の方がして
くれますが、いろんな手当や助成制度利用
するにあたり、その年の1月1日に日本に
住んでいたか住んでいなかったか、という
ことを証明するのはパスポート、となると
いうことでしてニコ


児童手当受給の資格があるかどうかの調査は
この6月にどこの自治体でもやっていると思い
ますが、うちもその資格があるので役所に
現況届というものを出すことが必要でして真顔
ワタシは昨年は一回しか一時帰国をして
おらず、ダンナは二回の日本出張があり
帰国していた、ということで、今年の1月1日
を挟んだ本帰国前後の日本の出入国印が
押してあるパスポートのページをコピーして
提出する必要があります。

「ほんまに日本に住んでへんかったんやな」
ということをこのパスポートの出入国印を
もって証明しろ、ということなんですねぇ。

あー滝汗 
本帰国する前の一時帰国、出国時に自動化
ゲート通ってしもてたガーン、てことに気づき
ました
つまり、出国印が無いゲッソリ

となると、どうするかってと「申立書」と
いうメモ書きを添えて届けを出さねばなら
ない(注:うちの自治体の話ですが)ということ
でしたびっくり

なんと書くか、というと、
「ワタシ○○は2016年3月からシンガポール
に居住しておりましたが2019年の一時帰国の
際に自動化ゲートを通りましたので出国印が
パスポートにはございません」てな感じで
書きますショボーン

あーめんどくせぇ…ドクロ

日本に住民票無い履歴はあるんやからそれで
トレースしたらええんちゃうの?とか…思う
ところはいろいろありますが汗

なので、今後本帰国のご予定が近々あり、
日本で住民票を入れて児童手当など自治体
からいろいろ助成してもらえるようなお子様
がいる駐在等のご家族は主たる生計者及び
その配偶者の方の1月1日を挟んだ日付の
出入国印がパスポートには必要かと思います
ので、なるべく自動化ゲートは通らずに職員
さんのハンコをペッタンのところを通られる
ことをお勧めします。

一時帰国時に免許更新などを控えてる方も
確か自動化ゲート通っちゃうとややこしく
なるんですよね?キョロキョロ
あと、一時帰国時に免税で買い物するとき
も自動化ゲートは通らずパスポートに入国印
を押してもらわないといけないですよね。
これについては誰でも免税てなわけではない
ので詳しくはこちらをご参照くださいニコニコ


自動化ゲート、便利だけど便利じゃ無いこと
もあるよ、という、おはなしでしたニヤニヤ










最後までお読みいただき、ありがとうござい
ますニコ