我が家の旅行先はシンガポールに住んで以来
方向性としては「大阪から簡単に行けない 
ところ」となっているキョロキョロ

それで5月の連休にはオーストラリアのパース
そして今回はコタキナバルとなったニヤニヤ
どちらも大阪から直航便は出ていない。

コタキナバルとはどこやねん?えー?
答え→マレーシアの東側、ボルネオ島にある
サバ州の州都。

ボルネオ=オラウータンやマングローブ、  
くらいの知識しか無く、そのオラウータンや 
マングローブに興味があったか、といえば 
ネイチャー系は全く興味の無い我が家の  
子供たちねー

では、何しに行ったか?と言うと、ズバリ
「ゆっくりしに行ったてへぺろ

それならばコタキナバルやなくてももっと
近くにビンタンとかあるやろねーという声も
聞こえたりしますがあせる

今回宿泊先に決めた、
ルメリディアンコタキナバルはクラブルーム
をチョイスしました。お部屋からの景色は
ハーバービュー、そしてクラブラウンジで
朝食からアフタヌーンティーから夕方の
カクテルタイムと、飲み放題食べ放題グラサン

{37B65B6A-4A97-4842-9827-A0FB55B8C826}
お部屋からの景色。この建物のあたりに先日
ブログに挙げましたが、夜になるとバーなど
がオープンして賑やかになります。

{D30054E6-9DAB-486B-BD19-0046803D8879}
夕方になると灯りがともってきて賑やかに 
なってきます。

コタキナバル初日は移動しただけで終わった
ので2日目は朝から活動…と思ってたら朝から
スコールがガーン
もともと何も決めてない旅だったので、
雨が上がってからホテルコンシェルジェに
頼んでタクシーを呼んでもらい、約3時間
チャーターして出かけました。

とりあえずオラウータンでも見とくか?うーん
ということで向かった先は、
Lok Kawi Wildlife Park
{9FAC5493-9079-4AD0-99D6-1C0DA1CAFADB}
家族4人で入場料60リンギットを支払う。
入って驚いたのが動物すくなっポーン それに、
オラウータンのショーが目玉らしいのに
行った日はちょうどやってなくてチーン

とりあえずボルネオ象を見ました。
{E97D8B88-39DC-4EEB-AA43-F1C0306F8DB9}
このボルネオ象は象の中で1番小さいのだそう
です。

そしてオラウータン
{3F286982-C089-4125-B880-B839A5DA840B}

{7ED138B0-AB55-4235-B408-7237E6041CF9}
休日のお父さん、的な感じウシシ

ツッコミどころ満載でとりあえず1時間半歩き
汗だくの我が家滝汗

そして再びタクシーで連れてってもらった
のはコタキナバル最大のモスク
{260CC044-E679-48AE-B722-7AECDE4BEA80}

{57225972-CB82-404A-9C85-CCF11B6043D1}
金曜日は14時以降が観光客も入れます。
ちょっと早めに着いてしまい、モスク前には
礼拝にたくさんの人が来ていました。

そしてここでは露出の多い服装では入れない
ので衣装をレンタルします。
レンタル代1人5リンギットびっくり
{77E2E9C9-802A-47BA-BE48-ED1F974576C8}

{42FC3DF7-A2F9-4527-AD2B-83AB3578FAC2}
ムスメとムスコのコスプレニヒヒ
2人ともよく似合ってて爆笑

もちろんワタシとダンナも着ましたよグラサン
ここでは割愛させていただきますてへぺろ

{053E2E13-65B5-4A15-8B58-E0A2F9F8D410}
中に入るのに男性と女性で通路が分けられて
いるみたい?
{1A51D38C-77CD-458D-BA85-1E66C258BD24}

異文化を少し体験できたような気がしますニコニコ

待ってもらっていたタクシーに乗り、市内
中心部まで送ってもらい、チャーター代を
250リンギット払ってタクシーとはお別れ。
昼ごはんの時間もとっくに過ぎたけどお腹も 
空いてて、ネットで目星をつけていた店に
行ったら、なんと閉店していてゲッソリ
シンガポールもだけど、アジアはよく店が
潰れてたりするので情報は新しいものの方が
良いかと思います汗

仕方なくホテルへ歩いて帰り、ラウンジで
アフタヌーンティーをいただくことに。
{08A92101-EE1E-4829-838C-2901AB842476}

そしてムスコがプールに入りたい、と言うので
{B78BBD14-595B-4408-8CA4-F3C82B457C5A}
ホテルのプール…シンガポールでいつでも
入れるだろーがぼけー



写真が貼れなくなってきたので続きは次回に汗





最後までお読みいただき、ありがとうござい
ますニコニコ