家の不具合はシンガポールにおいて、全く

無いまま過ごす、ということはあまり無い
ようで、聞くところによると何かしらどこの
お家でもちょっとしたガマンをして暮らして
いるのね、と思うワタシ

我が家のガマン→ワタシのガマン
は、

・キッチンがチャッカマンで点火
→いまだに一回で着火することは少ない、
イチイチ点火してるかどうか確認するため
かがむので腰が痛い

・部屋の窓がきちんと閉まらない
→一度開けたら閉めるのにコツがいる。
壊れているわけではないのでどーしよーも
ナシ

・乾燥機が壊れた
→住み始めて1か月以内ならオーナー側で
修理してくれるのに、壊れたのは1か月と
10日過ぎてから
今の所頑張って干して

いるものの湿気多いので生乾きっぽい

来月修理予定

・バスタブの栓が壊れた
→我が家のバスタブは銀色の金属製の栓で
バスタブ内に設置 されているひねりを
くるくる回して栓の開け閉めをするものだが
この栓の中棒が失くなってて
ひねりを

回しても開けられなくなった。栓はなんとか
取れたが、毎回四苦八苦して栓を取るのは…

とりあえず困るのがバスタブの栓

なので、近所にあるホームセンター
Home-Fix に駆け込むも栓の替えは無い、
と言われる
そこの店員さんが、

「Balestier Road にある金物屋に行けば
ある」と言うので、仕方なく1人探しに
出かけてみました。
Balestier Road はNovena とToa Payoh の
間くらいに位置する?テキトーな説明ですが
詳しくはこちらを→Balestier
シンガポールのソウルフードである
肉骨茶(バクテー)とチキンライスの名店が
多いというこの地に、金物屋…?

行ってみたらビックリ

奥に見えるのがビルマ仏教寺院

お寺。
あ、観光ではなく、バスタブの栓を探して
いるんだったワタシ

金物屋さんやお風呂、洗面、キッチン、
照明器具のお店が通り沿いに点々とあるのが
ah hood road というところです。
1軒目の店で尋ねるものの、早口&無愛想な
おばちゃんに「無い、よその店に行けば」
など言われて凹みつつ
2軒目「栓だけでは

売ってないのよ、この先200m進んだ店で
聞いてみたら?」と店名まで聞き出せたが
中国語読みがわからず
メモに書いてもらい

たどりついたのが
YUAN SOON HARDWARE というお店。
そこで尋ねるものの「栓だけ、てのは無い。
急場凌ぎでゴム製のフタはどう?」と

18ドルもしたけど疲れたワタシ、とりあえず
購入

湯飲みのフタみたいやな

もしかしたらそこらへんのHDBの下の金物屋
にもっと安いのが売ってたのかなぁ…

異国の地で、買い物1つにしてもまだまだ
修行しないといけない?ワタシです

最後までお読みいただき、ありがとうござい
ます
