些細なことでも、何か変化したと
思えることをしたいなー
と言う思いでチャレンジ中のバイクの免許です。
何十年ぶりかの教習所通いです。
ここから、おばちゃんライダー誕生までの
道のりを書いていきたいと思います。
卒検・無事発着点に戻り終了
卒検コースの走行がおわり、
エンジン切って、降りて、バイクを戻し、
もう、足ガクガク。
採点室へ、結果を聞きに向かいます。
もしあかんかったら、次の卒検、いつ受けよう。
次の卒検は、明日だけど、雨だし。
来週末は予定があるし、だいぶん先になるかも。
とか、次の予定を考えながら、
採点室へいきました。
結果は・・・
採点の先生より、
「合格デス」
続けて、
今後安全運転を心がける宣誓書にサイン。
自分の名前、字が震えてる。
その後の手続きの話を聞き、退出。
ああ、合格したんだー。
免許の書き換えしたら、バイク乗れる人に
なるんだー。
もう、教習所にくることないんだー。
と、いろんなことを思いながら、
事務所に戻り、手続きしました。
ということで、教習所卒業
教習所から卒業証明書を発行していただきました。
あとは、免許センターに行くだけですが
これは平日なんですよね。
仕事を休まないといけないので、
良いタイミングで、行くことにします。
その後、時間が経つにつれて、じわじわと実感。
受かったことはうれしいなー。
振り返ってみると、教習所には7回通いました。
(第二みきわめやり直しで、1日多く通ってます)
夜間や休日を利用して、半月程度で
スムーズに受講できたかな。
帰ったあと、夫と、バイクを見にいきました。
教習車と違って、カッコいいのばかり。
おそらく、125ccのバイク、買うんだと思いますが
私はあまりこだわりないので、これから
情報収集して決めていくと思います。
ほんとの、おばちゃんライダーデビューは
これからです!