些細なことでも、何か変化したと
思えることをしたいなー
と言う思いでチャレンジ中のバイクの免許です。
何十年ぶりかの教習所通いです。
ここから、おばちゃんライダー誕生までの
道のりを書いていきたいと思います。
自転車で安全確認の練習
次の教習までに、自転車で出かける用事が
あったので、気持ち、左右確認の練習を意識して
乗りました。
自転車に乗ってると、交差点でも、信号でも
自然に確認できてるんだけどなー。
忘れ物してしまった
とにかく、今回で、みきわめ通るまでやるつもり。
心意気は強いものの、
行き道途中で、グローブ持ってくるの
忘れたことに気づく。
ガーン😨
とつめの甘い私。
教習所でも貸してくれるんだろうけど、
「コンビニに軍手売ってる?」
と思って、コンビニに行ってみたら、ありました。
レジで、タグも外してくれて。
セブンイレブンさん、ありがとうー。
第二段階のみきわめ、やりなおし
気を取り直して、今は、教習に集中。
紙上で、コース、課題の順番も覚えたつもり。
あとは、走ってみて、進めるかどうか。
教習中は自分だけでなく、他の教習車の動きや
先生の指示やで、思うように進めず、
うまくいってるのか、いってないのか。
とにかく、確認。左右の首振り。
教習コースはたくさんやることありますよね。
時間もあっという間で、終了。
みきわめもクリアで、次は卒検。
予定通り、目標としていた日に、卒検を受ける
ことができました。
また続きます。